---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

イタリア / 新世界遺産は絶景の山群!、自然遺産「ドロミーティ」ご紹介−その1

掲載日時:2009年07月03日

情報提供:イタリア政府観光局 (ENIT)

2009年6月27日、北イタリアの山群「ドロミーティ」(Le Dolomiti)が、新たにユネスコ世界遺産(自然遺産)に登録されました。
(英語表記ではThe Dolomites、発音はドロマイツ、日本では長年「ドロミテ」とも呼ばれて親しまれています。)

ドロミーティは北イタリアのトレンティーノ・アルト・アディジェ州、ヴェネト州北部、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州まで広がるエリアで、西はアディジェ川、南をブレンタ川、東をピアーヴェ川、北をリエンツァ川に囲まれたエリアにある一連の山々、峠、湖など一帯をさします。氷河のある最高峰のマルモラーダ山(Marmolada、標高 3,342m)を始め、3,000mを超える山が18峰あり、尖塔のようにつきでた尖峰や岩壁、氷河やカルスト系の地盤などその見事な景観だけでなく、激しい地殻変動の特徴がみられる9つのエリアは地形学的にも注目され、また地質学的にも中生代の炭酸塩プラットフォーム最良の保存例のひとつとして重要な地となっています。

■ ドロミーティ観光情報
ドロミーティは切り立った崖や絶壁、深い峡谷が連なる独特な景観をもつ山々と、美しい渓谷美をもつ絶景エリアとして、日本からも夏のハイキングを中心に旅行者が増えている注目のエリアです。
中でも特に日本人に人気なのが、コルティーナ・ダンペッツォを中心としたエリアと、コルティーナ・ダンペッツォからボルツァーノまでの横断ルート(通称: ドロミーティ街道、あるいはドロミテ街道)。エリア内には、最高峰のマルモラーダ山の他、トファーナ(Tofana)、チヴェッタ(Civetta)、クリスタッロ(Cristallo)、ソラピス(Sorapis)等、3,000mを超える山々や、ガルデーナ渓谷(Val Gardena)、ポルドイ峠、ミズリーナ湖(Lago di Misurina)、カレッツァ湖(Lago di Carezza)等の絶景を楽しみながら、初級から上級者まで幅広く楽しめるハイキング・トレッキングコースが多数整備されています。

また、上記エリアの他にも、さらに西にひろがるドロミーティ・フリウラーネ(Dolomiti Friulane)とよばれるエリア(フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州)や、トレント北西部のブレンタ山やモルヴェーノ湖を中心とするドロミーティ・ディ・ブレンタ(Dolomiti di Brenta)エリア等も、ヨーロッパでは人気です。

【 ドロミーティ地域へのアクセス 】
周辺の空港としては、ヴェネツィア空港、ボルツァーノ・ドロミーティ空港とヴェローナ空港、ベルガモ空港があります。
各都市からのドロミーティ地域へのアクセスは国鉄やバスとなり、ドロミーティの主な都市へは、ローマ、フィレンツェ、ボローニャ、ミラノ、ヴェネツィア、ジェノヴァなどの主要都市から直行バスが出ています。
ドロミーティ地域の入口は2大観光地の東の「コルティナ・ダンペッツォ」、西の「ボルツァーノ」となり、そこからのドロミーティ地域内部の移動は主にバスになります。
主にドロミーティ西側は「SAD社」、東側は「Dolomiti Bus社」のバスを利用します。
※詳細
 SAD社: URL http://www.sii.bz.it/ (イタリア語、英語他)
 Dolomiti Bus社: URL http://www.dolomitibus.it/ (イタリア語のみ)

【 ドロミーティのシーズン 】
夏はトレッキング、冬はスキーがお楽しみいただけます。またシーズン中はロープーウェイが運行します。
* 夏期シーズン --- 6月下旬から9月下旬(天候により変化有)
* 冬期シーズン --- 12月中頃から1月上旬、2月から3月中旬

【 ドロミーティ西部地域全体の観光サイト・見どころ 】
* アルト・アディジェ地区(ボルツァーノ、コルヴァラ、オルティセイ、メラーノ等)
 URL http://www.suedtirol.info/Temi/vacanza-altoadige.html (イタリア語、英語他)
* トレンティーノ地区(カナツェイ)
 URL http://www.trentino.to/ (イタリア語、英語他)
* ドロミーティ山塊周辺のスキー場情報
 URL http://www.fassaski.com/ (イタリア語、英語他)

サッソルンゴサッソルンゴ

オルティセイオルティセイ

最高峰マルモラーダ山最高峰マルモラーダ山

ハイキングが人気のガルデーナ渓谷ハイキングが人気のガルデーナ渓谷

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」