W杯期間中、試合会場となる12都市では、世界中からのビジター向けに、各地の趣向を凝らした「ファンフェスト」を開催いたします。
今回は、フランクフルトの取組みをご紹介いたします。
■ フランクフルト上空、光の「スカイアレーナ」で前夜祭!
6月09日のW杯オープニングに先駆け、6月03日より3日間、日没後の23:00ごろからフランクフルトの摩天楼をスクリーンに利用した「巨大な光のアート」が登場いたします。
「スクリーン」を提供するのは、ドイツ銀行、ドレースナー銀行、欧州中央銀行、スイス銀行等、フランクフルトのスカイラインを構成する8つの高層ビル。
合計で、2つのサッカー場ほどにもなる投影面積「スカイアレーナ」には、各日約45分間の映像ショーが繰り広げられます。
まさにW杯の前夜祭とも言えるイベントとして、世界のメディアから注目される事、間違いなしです。
■ マイン川上の巨大スクリーンで熱い観戦!
フランクフルトのファンフェスト会場は、市内を横切るマイン川の中央に巨大スクリーンを設置し、川の両サイドから試合が観戦できるというもの。その名も「マインアレーナ」。
川を挟み、両サイドに各2つづつの合計4エリアで構成。約2万人収容可の「パブリック ビューイング エリア」、スポンサーおよびVIP向け観戦席を設けた「メインロッジ」、さらにパフォーマンスステージ、飲食テント、カルチャーイベントが楽しめる「ファンエリア」、FIFA関連のプレゼンテーションが楽しめる「ホストシティエリア」に分かれています。
水上のビックスクリーンでは、64の全試合がライブで観戦出来、熱いパーティー会場となりそうです。
※詳細はこちら
URL http://www.frankfurt-tourismus.de/cms/tourismussuite/en/events_trade_fairs_messe_frankfurt/fifaworldcup_hotels_fifa_wm_2006/index.html (英語、ドイツ語、スペイン語、フランス語)
今回は、フランクフルトの取組みをご紹介いたします。
■ フランクフルト上空、光の「スカイアレーナ」で前夜祭!
6月09日のW杯オープニングに先駆け、6月03日より3日間、日没後の23:00ごろからフランクフルトの摩天楼をスクリーンに利用した「巨大な光のアート」が登場いたします。
「スクリーン」を提供するのは、ドイツ銀行、ドレースナー銀行、欧州中央銀行、スイス銀行等、フランクフルトのスカイラインを構成する8つの高層ビル。
合計で、2つのサッカー場ほどにもなる投影面積「スカイアレーナ」には、各日約45分間の映像ショーが繰り広げられます。
まさにW杯の前夜祭とも言えるイベントとして、世界のメディアから注目される事、間違いなしです。
■ マイン川上の巨大スクリーンで熱い観戦!
フランクフルトのファンフェスト会場は、市内を横切るマイン川の中央に巨大スクリーンを設置し、川の両サイドから試合が観戦できるというもの。その名も「マインアレーナ」。
川を挟み、両サイドに各2つづつの合計4エリアで構成。約2万人収容可の「パブリック ビューイング エリア」、スポンサーおよびVIP向け観戦席を設けた「メインロッジ」、さらにパフォーマンスステージ、飲食テント、カルチャーイベントが楽しめる「ファンエリア」、FIFA関連のプレゼンテーションが楽しめる「ホストシティエリア」に分かれています。
水上のビックスクリーンでは、64の全試合がライブで観戦出来、熱いパーティー会場となりそうです。
※詳細はこちら
URL http://www.frankfurt-tourismus.de/cms/tourismussuite/en/events_trade_fairs_messe_frankfurt/fifaworldcup_hotels_fifa_wm_2006/index.html (英語、ドイツ語、スペイン語、フランス語)
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供