---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

タイ / タイ北部にて発生した「洪水」の影響について (続報)

掲載日時:2006年05月31日

情報提供:エーペックスインターナショナル株式会社

先週、タイ北部のウタラディット(Uttaradit)、プレー(Phrae)、ランパーン(Lampang)、ナン(Nan)、及びスコータイ(Sukhothai)県の北部5県を襲った大雨強風により発生した洪水や土石流、地滑りや土砂崩れの影響に関して、現在の状況を下記にお知らせいたします。

バンコク〜ウタラディット間の列車は既に復旧しておりますが、ウタラディット〜チェンマイ間については現在も運休しており、バスによる振り替え輸送が行われています。
北部線が全線復旧するのは、6月15日頃の見通しです。

先ごろ、4月の引退発表以来の「休養宣言」から職務に完全復帰し、またもや物議をかもしているタクシン暫定首相が、被害地域を視察、昨日の閣議の席上で水害対策について協議を行う方針を明らかにしました。
今回の大水害は、北部で違法伐採されたと見られる材木が貯水施設に大量に流れ込んでいるとの報道から、被害の原因は森林伐採によるものではないかとする見方が強まっています。

国務省が5月28日午前に発表した公式発表によると、今回の水害により、これまでに73人(ウタラディット 63人、スコータイ 6人、プレー 4人)の死亡が確認され、現在も41人が行方不明となっております。
又、今回の大水害により15万6千人以上が被災し、道路 311路線、橋 46ヵ所が損壊、農業用地 536キロ平方メートル以上が被害を受けたと報告されています。


尚、上記以外は、チェンマイ市内、及び周辺地域に特に大きな影響は生じておりません。
以上、同地域へのご旅行をご予定の方はご注意下さい。


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」