---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

スイス ゴッタルド / 高速道路(A2)への落石について

掲載日時:2006年06月07日

情報提供:クオニイジャパン株式会社

スイスの北部とイタリアを結ぶ高速道路A2号線は、先週起きた落石事故により、現在一部通行止めとなっています。

さらなる落石があるかもしれないという安全上の理由で、現場の調査などが必要なため、地元の当局者によれば、あと3週間は閉鎖となる見込みです。
このため、この高速道路を通行する予定だったグループの観光バスは、現在大幅な迂回を余儀なくされています。バス移動に通常よりも多く時間を要し、場合によっては想定外の追加コストがかかる場合もあります。
以下、ルート別に迂回路をお知らせします。

◆ アンデルマット〜ルツェルン間 迂回路 ◆
<観光バスでの移動>
* アンデルマット→フルカ峠→グリムゼル峠→ブリュニク峠→ルツェルン 
* アンデルマット→オーバーラルプ峠→クール→ヒルツェル峠→ルツェルン
また、シュステン峠が開き次第、そちらを通る迂回路もございます。

列車での移動(時間的にはロスが少ないですが、追加コストがかかります):
* アンデルマット→ゲーシェネン(列車乗換え)→イルストフェルトまたはアルト・ゴルダウまたはルツェルンの駅でバスに乗換え

氷河特急に乗車し、アンデルマットで下車後、ルツェルンにバスで向かう予定のグループはすべて、行程に大幅な遅れが出ると見込まれますので、氷河特急に乗る区間を短くするなどの変更が必要となりますので、予めご了承ください。

◆ チューリッヒ・ルツェルン方面〜ルガノ・ミラノ方面 迂回路 ◆
<観光バスでの移動>
* チューリッヒ・ルツェルン→クール→サン・ベルナルディーノトンネル→ベリンツォーナ→ルガノ・ミラノ
* チューリッヒ・ルツェルン→ブリュニク峠→グリムゼル峠→ヌフェネン峠→ルガノ・ミラノ
* チューリッヒ・ルツェルン→ブリュニク峠またはベルン→カンデルシュテグ→レイチベルクトンネル(カートレイン乗車、追加コストがかかります)→シンプロン峠またはヌフェネン峠→ルガノ・ミラノ
また、シュステン峠が開き次第、そちらを通る迂回路もございます。

今後の気候によっては、雪が降って峠が通行止めになることも考えられますので、各峠の開通状況に日々注意を払う必要がございます。


以上、ご注意下さい。


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」