カンボジア シェムリアップ / シェムリアップ国際空港「新ターミナル」での手続きについて−その2 (出発ロビー)
掲載日時:2006年07月06日
昨日2006年7月05日、シェムリアップ国際空港「新ターミナル」がオープンいたしました。
本日は、出発ロビーの見取り図と共に、同空港での出国手続きについてご説明いたします。
1) 航空会社カウンター
搭乗手続きをお済ませください。(航空券を搭乗券に引き換えます)
航空券、及びパスポートをご用意ください。
尚、他都市で乗り継ぎ、そのまま日本へ行かれるお客様は、乗り継ぎ地において機内預入手荷物を受け取る必要はございません。但し、念のため、手荷物を預ける際に「To JAPAN」とお伝え下さい。
2) 空港税支払いカウンター
搭乗券を提示し、下記料金をお支払いいただきます。
大人(12歳以上) US$25、 小人(2〜11歳) US$13、 幼児(2歳未満) 無料
3) X線検査
機内持ち込みの手荷物の検査は、ここで行われます。
4) 出国手続き
出国手続きの際は、搭乗券、パスポート、及び出国カードが必要となります。
5) 待合室
出発までの時間は、こちらの待合室にてお待ちいただけます。
6) 搭乗
ご利用のフライトの搭乗案内がありましたら、ゲートから外へ出ていただきます。
スタッフの誘導にて、利用の飛行機へと向かいます。
※他都市でお乗り継ぎのお客様
ホーチミン、及びバンコクにて飛行機を乗り継ぎ日本へご帰国のお客様は、経由地において入国手続きは行いません。(純然たる乗り継ぎとなります)
ついては、経由地の空港到着後は「PASSPORT CONTROL」、「IMMIGRATION」等の表示には進まず、「TRANSFER」の看板に沿ってお進み下さい。
どうぞお間違え無い様、ご注意ください。
*到着ロビーの見取り図はこちら
http://www.otoa.com/home/news_ditail.php?serial=10783
本日は、出発ロビーの見取り図と共に、同空港での出国手続きについてご説明いたします。
1) 航空会社カウンター
搭乗手続きをお済ませください。(航空券を搭乗券に引き換えます)
航空券、及びパスポートをご用意ください。
尚、他都市で乗り継ぎ、そのまま日本へ行かれるお客様は、乗り継ぎ地において機内預入手荷物を受け取る必要はございません。但し、念のため、手荷物を預ける際に「To JAPAN」とお伝え下さい。
2) 空港税支払いカウンター
搭乗券を提示し、下記料金をお支払いいただきます。
大人(12歳以上) US$25、 小人(2〜11歳) US$13、 幼児(2歳未満) 無料
3) X線検査
機内持ち込みの手荷物の検査は、ここで行われます。
4) 出国手続き
出国手続きの際は、搭乗券、パスポート、及び出国カードが必要となります。
5) 待合室
出発までの時間は、こちらの待合室にてお待ちいただけます。
6) 搭乗
ご利用のフライトの搭乗案内がありましたら、ゲートから外へ出ていただきます。
スタッフの誘導にて、利用の飛行機へと向かいます。
※他都市でお乗り継ぎのお客様
ホーチミン、及びバンコクにて飛行機を乗り継ぎ日本へご帰国のお客様は、経由地において入国手続きは行いません。(純然たる乗り継ぎとなります)
ついては、経由地の空港到着後は「PASSPORT CONTROL」、「IMMIGRATION」等の表示には進まず、「TRANSFER」の看板に沿ってお進み下さい。
どうぞお間違え無い様、ご注意ください。
*到着ロビーの見取り図はこちら
http://www.otoa.com/home/news_ditail.php?serial=10783

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供
![海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ] 海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]](/images/common_files/header_logo.gif)

携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!