ウルグアイの首都 モンテビデオの東部に位置するマルドナード県(MALDONADO)やロチャ県(ROCHA)等の大西洋岸の沖一帯で、今年もクジラが見られる時期が到来いたしました。
全世界で約80種類以上と言われているクジラですが、ここ大西洋で見られるのはそのうち約20種類程度といわれています。中でもウルグアイの東の海域で最も多く見られるのは「ミナミセミ(南背美)クジラ」です。
このミナミセミクジラは、ヒレの無い美しい背中が特徴である事から、その名がついたと言われており、その大きさは体長 15m前後、体重 約60トンとクジラの中では大型の部類に入ります。
その体に有する豊富な油、又、泳ぐ速度が比較的遅い事等から、世界中で乱獲され一時は絶滅も心配されていたこのミナミセミクジラも、現在は絶滅の危機を脱しその数は大西洋で約7〜8,000頭までに回復したと言われております。
極寒の南極を避け、暖かく穏やかな海を求めて北上したミナミセミクジラは、子クジラを育てるためにウルグアイの冬から春にあたる7月中旬頃から11月中旬頃まで、大西洋沖で過ごします。
ウルグアイでは、今年も9月23日〜30日の期間「第6回 クジラウィーク」の開催が予定されております。同ウィークには、自然保護のセミナーや子供たちの砂絵コンクール等、様々なイベントが開催されます。
尚、首都 モンテビデオから最も近いクジラの観察ポイントは、東へ100km、車で約1時間のところに位置する美しい別荘地「ピリアポリス」(Piriapolis)がオススメです。ここからブラジル国境までの海岸線沿いに数箇所、クジラ観察用の展望台が設けられております。
又、ラ・プラタ河が大西洋に変わるビーチリゾート「プンタ・デル・エステ」の港から、展望デッキ付の観光船も運航されています(専門ガイドが同行)。
どうぞ豊かな自然の美しい国「ウルグアイ」のにお越しください。
天候等にもよりますが、首都モンテビデオからわずか1時間の砂浜で、クジラが見られるかもしれませんよ。
その際「しっかりした防寒コート」と「クジラをゆっくりと待つ心」は、くれぐれもお忘れなく!
*写真1 --- ピリアポリスにて出会ったクジラ
*写真2 --- プンタ・デル・エステ展望台
*写真3 --- クジラ観光船
*写真4 --- ミナミセミクジラ
(この写真は、現地在住の写真家 三上裕規様よりご提供いただきました。)
全世界で約80種類以上と言われているクジラですが、ここ大西洋で見られるのはそのうち約20種類程度といわれています。中でもウルグアイの東の海域で最も多く見られるのは「ミナミセミ(南背美)クジラ」です。
このミナミセミクジラは、ヒレの無い美しい背中が特徴である事から、その名がついたと言われており、その大きさは体長 15m前後、体重 約60トンとクジラの中では大型の部類に入ります。
その体に有する豊富な油、又、泳ぐ速度が比較的遅い事等から、世界中で乱獲され一時は絶滅も心配されていたこのミナミセミクジラも、現在は絶滅の危機を脱しその数は大西洋で約7〜8,000頭までに回復したと言われております。
極寒の南極を避け、暖かく穏やかな海を求めて北上したミナミセミクジラは、子クジラを育てるためにウルグアイの冬から春にあたる7月中旬頃から11月中旬頃まで、大西洋沖で過ごします。
ウルグアイでは、今年も9月23日〜30日の期間「第6回 クジラウィーク」の開催が予定されております。同ウィークには、自然保護のセミナーや子供たちの砂絵コンクール等、様々なイベントが開催されます。
尚、首都 モンテビデオから最も近いクジラの観察ポイントは、東へ100km、車で約1時間のところに位置する美しい別荘地「ピリアポリス」(Piriapolis)がオススメです。ここからブラジル国境までの海岸線沿いに数箇所、クジラ観察用の展望台が設けられております。
又、ラ・プラタ河が大西洋に変わるビーチリゾート「プンタ・デル・エステ」の港から、展望デッキ付の観光船も運航されています(専門ガイドが同行)。
どうぞ豊かな自然の美しい国「ウルグアイ」のにお越しください。
天候等にもよりますが、首都モンテビデオからわずか1時間の砂浜で、クジラが見られるかもしれませんよ。
その際「しっかりした防寒コート」と「クジラをゆっくりと待つ心」は、くれぐれもお忘れなく!
*写真1 --- ピリアポリスにて出会ったクジラ
*写真2 --- プンタ・デル・エステ展望台
*写真3 --- クジラ観光船
*写真4 --- ミナミセミクジラ
(この写真は、現地在住の写真家 三上裕規様よりご提供いただきました。)

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供
![海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ] 海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]](/images/common_files/header_logo.gif)

携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!