---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

アメリカ、グアム / アメリカ、グアム発着の全便において、液体及びジェルの持ち込みが禁止に

掲載日時:2006年08月11日

情報提供:株式会社アールアンドシーツアーズ

2006年8月10日、ロンドンにて発生したテロ未遂事件の影響により、米国国土安全保障省(TSA)より、アメリカ、グアム発着の全便において、下記の通り液体及びジェルの機内への液体及びジェルの持ち込みが、禁止となりましたのでお知らせいたします。

■ 液体及びジェルの持込禁止について (8月10日 21:00現在)
1. 禁止開始日時:
 2006年8月11日より

2. 対象便:
 米国(ハワイ、グアム含む)発着の全便(国際線、国内線とも)

3. 持込禁止区域:
 航空機内
 空港での制限区域内(セキュリティーチェックポイント内)

4. 持込禁止対象品:
 液体およびジェル全般
 尚、出国後免税エリアで購入された物品で、下記に該当する物は搭乗時に没収対象となりますのでご注意ください。
〈例〉
 酒類・水・ジュース等の飲料
 香水・マニキュア・口紅・リップグロス等を含む液体、又はクリーム状の化粧品類
 シャンプー、日焼け・日焼け止めローション、歯みがき粉、整髪料、化粧水、コンタクトレンズ保存液、シェービングクリーム等
 その他、液体・ジェル・クリーム全般

5. 液体及びジェルのお預かり方法:
 液体及びジェル全般は、受託手荷物にてお預かりいたします。

6. その他:
 乳幼児をお連れのお客様が携帯されるベビーミルク等、又、航空券に記載された方のお名前が明記された医薬品、インシュリン等は機内及び制限区域内への持込が可能です。
 ※最終的にはTSAの判断になります。

今回の措置では、お預けになる荷物につきましては、従来通りの取り扱いとなっておりますので、液体、ジェル類はお預けになる荷物にお入れくださいます様、お願いいたします。
又、空港内店舗、免税店で購入された場合でも、液体・ジェル類は機内へ持ち込む事が出来ません。搭乗口にてTSAによる身の回り品の検査がございます。
今回のTSAの措置は、イギリスで起きたテロ未遂事件への対応によるものです。

以上、同地域へご旅行をご予定の方は、ご理解とご協力をお願いいたします。
又、今後新しい情報が入り次第ご案内申し上げます。


※米国国土安全保障省(TSA)保安基準の追加情報は、下記TSAのホームページに掲載されます。
 URL http://www.tsa.gov/ (英語)

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」