---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

オーストラリア ケアンズ / 今が旬のスパ特集 ケアンズ周辺編−その2

掲載日時:2006年08月17日

情報提供:クイーンズランド州観光公社 (TQ)

前回に続き、今回もケアンズ周辺、及びアイランドリゾートの「スパ」をご紹介いたします。
クイーンズランドのスパで磨き上げたお肌とボディでこっそり周りに差をつけちゃおうかしら? なんて、思っている貴方や貴女様はこのリストを携えて即実行!
即高飛び!をお勧めいたします♪


■ レッドサロン&スパ (Red Salon & Spa) --- ケアンズ
レモングラス、ツルニチソウや月桂樹の仲間であるレモンマートル、サンダルウッド、シナモンとタスマニア産のラベンダー等、自然原料をぎゅっと凝縮したオリジナルエッセンシャルオイルはレッドサロン&スパのシグニチャーであり、すべてのトリートメントのベースになっています。
レイクス自慢のケアンズ特有の植物でもってデザインされた美しい「ボタニカルガーデン」に近接しています。


■ マンゴ・ラグーン・リゾート&ウェルネス・スパ (Mango Lagoon Resort & Wellness Spa) --- パームコーブ
健康と美を極めたい人は来たれ!
マンゴ・ラグーン・リゾート&ウェルネス・スパは、風水の専門家やアボリジニーのスピリチュアリストたちによって「良き運」が舞い込む様に設計されたリゾートです。
マッサージやトリートメントのメニューには、「ZEN」(禅)、「気孔」、「指圧」等、チャイニーズエッセンス満載。
バッチリな効果を期待出来そうなスパです。


■ ツリートップス・ライフ・スパ (Treetops Life Spa) --- ポートダグラス
正真正銘、亜熱帯雨林の上にあるスパを求めるならここ!
9棟のスパルームはいずれも木造で自然に溶け込むデザインとなっており、オリジナルメニューである岩石を使ったリソス・ストーンセラピー、遠赤外線サウナが人気です。


【 アイランドリゾートのスパ 】

■ クラブ・スパ マッサージ&ビューティ (Club Spa Massage & Beauty) --- グリーンアイランド
小さな純サンゴ礁の島「グリーンアイランド・リゾート」に訪れたら、それは綺麗になってケアンズへと戻れるチャンス。
30分から60分と時間的にお手軽なマッサージやフェイシャル、手足のケアや脱毛等の単独メニューしかり、60分から180分のスパトリートメントコースまでコースは様々です。
水着を着る前にはワックス、泳ぎ疲れたら沈静効果抜群の「リバイタル・コース」、泳がずに小麦色の肌を手に入れたい人には「ゴールデン・グロー・コース」がお勧めです。


■ アズーラ・スパ (Azure Spa) --- リザード・アイランド
オリエンタルな雰囲気溢れるアズーラ・スパのトリートメントにおける理念は、「健康」、「自然」、「美」。
最初からただ単に美を追求するよりも、体を完全な健康体へ自然体へと導く事によって、最終的に美しさみなぎるという考えです。
日本人の肌にピッタリの「ファイトマー」と、有名ナチュラルスキンケア「ソダシ」をプロダクトとして使用しています。すべてのトリートメントメニューは、ナチュラル志向、テーマも大自然に基づいたものになっています。


■ スパ・エレメンツ・オブ・ベダラ (Elements of Bedarra) --- ベダラ・アイランド
最大32名しか泊まれない高級リゾートで、誰にも邪魔される事の無いスパ体験が出来ます。
海に面したスパルーム、又は客室にてサービスを受けられます。
深いリラクゼーション効果は世界のVIPも虜にしているほど。「健康・浄化・耀き」をコンセプトに、オセアニアで活躍するセラピスト・ノラールセン女史が設立したブランド「ソダシ」は、このベダラにおいても使用されています。


■ スパ・オブ・ピース&プレンティ (Spa of Peace & Plenty) --- ダンク・アイランド
オーストラリア最大の熱帯雨林の島、ダンク・アイランド・リゾートのスパです。
仏像のオブジェ、和風建築に思いっきりトロピカルな植物が絶妙にマッチしたお洒落な雰囲気は、女の子のハートをぎゅっとつかみます。
スタイリッシュなオリエンタルスパの代名詞の様なスパ・オブ・ピース&プレンティでは、プロダクトに英国「エレミス」とナチュラルスキンケア「ソダシ」を使用。
3泊以上かけて複数のスパメニューを受ける「スパ・オブ・ピース&プレンティ エクスピアレンス」や、手頃な価格のビシシャワーがお勧めです。


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」