---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

オーストリア ウィーン / ワイン&シティー、〜ウィーンのサクセスストーリー〜

掲載日時:2006年08月18日

情報提供:オーストリア政府観光局

百万都市であるウィーンは、世界でも比類を見ない町の名前を冠した料理を誇るほか、素晴らしいワインを生産しています。
ウィーンのワイン園が作る世界トップクラスのウィーンワインが、最高級レストランで供されている事は、ワイン愛好者のインサイダー情報となっています。
しかし、このような現状は今後大きく変わるでしょう。
というのは、ウィーンのワインはまさに今、トレンドになって来ているからです。

ここ最近、ウィーンのワインはワイン愛好者の間で常に話題になっており、既に北米やアジアのワイン専門店では、ウィーンのワインを置いています。
ウィーンの伝統的なワインと言えば、リースリング、ヴァイスブルグンダー、グリューナー・フェルトリーナー、又、ツヴァイゲルト、ブラウブルグンダー、メルロー、そして最近はシラー(Syrah)の赤ワインも徐々に人気を増しています。

320ものワイン園主は、ドナウ川とウィーンの森沿いにある気候的にも理想的なカーレンベルグ、ヌスベルグ、ビサムベルグとマウアーに合計700ヘクタールの園を持っています。

この最高級のウィーンワインに興味を抱いた方は、是非、次回ウィーンを訪れる際、ワインをホテルの哲学の一部として考えている「ホテル・ラートハウス ワイン&デザイン」に宿泊されると良いでしょう。
このモダンなデザインホテルでは、お客様を朝から晩までワインで楽しませてくれます。
朝食ビュッフェにはワインチーズを、ティータイムにはワイングーゲルフプフケーキ、さらにお部屋で楽しめるワインコスメティックなど、ワイン満載です。
特に、33もある個性的な部屋のうちの3つの部屋は、ウィーンの超一流ワイン園であるコーベンツル、ウィーニンガーとツァーヘルに捧げられています。

ちなみに・・・ 10月01日から11月30日の間まで「ウィーン&ワイン」というキャンペーンが行われ、新しいホイリゲワインや年代物のワインを試飲出来る機会があります。
キャンペーンでは大々的なくじ引きも行われ、一等には1,000本のウィーンワインを用意しているほか、その場でもらえる参加賞も10,000点あります。


※詳細は下記ホームページをご覧になるか、10月からはアルベルティーナプラッツ(Albertinaplatz)にある「ウィーン観光局 観光案内所」にてパンフレットをご覧ください。
 URL http://www.wien.info/ (ドイツ語、英語、日本語他、各種言語あり)

※ウィーンワインに関する情報はこちら
 URL http://www.wienerwein.at/ (ドイツ語)
※Hotel Rathausに関する情報はこちら
 URL http://www.hotel-rathaus-wien.at/ (ドイツ語、英語、イタリア語)


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」