---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

オーストリア ウィーン / ティファニーで朝食を、そして豪華なランチをウィーンで

掲載日時:2006年09月21日

情報提供:オーストリア政府観光局

ブランド好きには朗報です!
今年の秋、ルイ・ヴィトン、シャネル、アルマーニ、グッチやアクリスと様々な超一流ブランドが並んでいるウィーンのコールマルクトに、ニューヨークの高級宝飾店「ティファニー」がオープンする事になりました。
超一流ブランドが並んでいるウィーンのコールマルクト、グラーベンやケルントナー通り周辺は、ウィーンでは「ゴールデンU」と呼ばれており、既にハプスブルク帝国時代からこの周辺は高級品が並んでいました。かつて宮廷に様々な豪華な品物を納めてきたお店は、新たな時代を迎えています。

ジェニファー・アニストンやキャメロン・ディアスなど、ハリウッドスターも虜にしている超高級靴メーカーの「レ・シッラ」、「マロレス」 と「クリスチャン・ルブタン」は、新しくウィーンに出来た高級靴店の「Sin's」にて購入する事が出来ます。特に限定品を求める方は、ホテルなどに置いてある商品を試着することをオススメします。
又、お洒落に関心の高い男性のためには、アーノルド・シュワルツネッガーやウォール・ストリートの金融ビジネスマン達が履いている「ルートヴィッヒ・ライター」の靴があります。オーストリアとドイツでは「ルートヴィッヒ・ライター」は、15店舗を展開しています。

かつて宮廷ご用達だったお店では、今日も貴族に対する様に応対してくれます。
ロブマイヤー社は1823年以来、上質のガラス製品を製造しており、手吹きグラスは比類のない最高級品です。勿論自分の好みに合ったグラスやクリスタルシャンデリアなどを作ってもらうことも出来ます。
又、ウィーン会議が開催された年である1814年に創業し、皇妃シシィにも愛用された「A.E.ケッヒャート」の宝石は、現在6代目にあたるクリストフとヴォルフガング・ケッヒャートが伝統を引き継いでいます。シシィ愛用の星をモチーフにしたダイヤモンドの髪飾りは、今日ではペンダント、指輪やピアスとして売られています。

長い買物の一日を終えるのに最適な場所は、今大人気の高級食材店「マインル・アム・グラーベン」のレストランです。もしくは、その近くにある400年以上に亘ってグルメが集まるほど有名な「シュヴァルツェン・カメール」です。
お菓子好きなら、ハプスブルク家御用達の歴史を感じる「デーメル」へ。皇妃シシィのお気に入りだったスミレの砂糖漬けをお土産に買って帰りましょう。


※詳しい情報は、WienProductsのホームページをご覧になってください。
 URL http://www.wienproducts.at/ (各種言語あり)

※その他上記で紹介したお店の詳細は、下記にてご確認下さい。
* ルートヴィッヒ・ライター (Ludwig Reiter Schuhmanufaktur)
 住所: 1., Molkersteig 1、 URL http://www.ludwigreiter.at/ (ドイツ語)
* Sin's
 住所: Sin’s High.Class.Shoes, 1. Wildpretmarkt 1、 URL http://www.sins.at/ (ドイツ語、英語、ロシア語)
* A.E.ケッヒャート (A.E. Kochert)
 住所: 1., Neuer Markt 15、 URL http://www.koechert.com/ (ドイツ語、英語)
* ロブマイヤー社 (J. & L. Lobmeyr)
 住所: 1., Karntner Strase 26、 URL http://www.lobmeyr.at/ (ドイツ語、英語)
* マインル・アム・グラーベン (Meinl am Graben)
 住所: 1., Karntner Strase 19、 URL http://www.meinlamgraben.at/ (ドイツ語、英語)
* シュヴァルツェン・カメール (Zum Schwarzen Kameel)
 住所: 1., Bognergasse 5、 URL http://www.kameel.at/ (ドイツ語)
* デーメル (Demel K. & K. Hofzuckerbackerei)
 住所: 1., Kohlmarkt 14、 URL http://www.demel.at/ (ドイツ語、英語)


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」