---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

オーストリア / オーストリア国鉄で素敵な旅を

掲載日時:2006年10月26日

情報提供:オーストリア政府観光局

今年のメインイベントの「モーツァルト生誕250周年」もそろそろ終わりに近づいています。
オーストリアの晩秋と同時に冬の始まりを味わうためにも、モーツァルトの故郷であるザルツブルクを始め、2009年には文化の首都となるリンツ、ユネスコから世界文化遺産と認定されたグラーツ、ハプスブルクの街 インスブルック、世界的に有名なスキー場を誇るキッツビュールを訪ねてみませんか。
その際、とても便利なのが「オーストリア・レイルパス」です。

オーストリアの全ての都市は、オーストリア国鉄で簡単に周遊出来ます。
モーツァルトと伝統的なクリスマスマーケットを組み合わせて、オーストリアを満喫してみませんか。
(クリスマスマーケットは、2006年11月中旬から12月24日までです)

1) ウィーン 〜 ザルツブルク 〜 インスブルック 〜 ウィーン
* ウィーン西駅 出発 → ザルツブルク駅 到着
  07:00 → 09:50
  08:22 → 10:59
 ザルツブルクでモーツァルトの足跡を楽しんだり、夜のコンサートはいかがでしょうか?

* 翌日はザルツブルクからインスブルックへ
 ザルツブルク駅出発 → インスブルック駅到着
  08:56 → 10:44
  09:53 → 11:43 
 大学の街インスブルックでハプスブルク家の歴史、たとえば黄金の小屋根を楽しんだり夜は、雰囲気のあるレストランでおいしい食事をお楽しみください。

* オーストリア・レイルパスなら、追加料金なしで翌日ウィーンに戻れます。
 インスブルック駅 出発 → ウィーン西駅 到着
  13:30 → 18:35
  15:30 → 20:35



2) ウィーン 〜 グラーツ 〜 ザルツブルク 〜 ウィーン
* ウィーン南駅 出発 → グラーツ駅 到着
  07:57 → 10:34
  09:57 → 12:34
 2003年にヨーロッパ文化都市に選ばれたグラーツは、バロック、ゴシック、ルネッサンスの建築物が建ち並び、街の中心にシュロスベルクが聳え立つ美しい中世の街です。

* グラーツから翌日はモーツァルトの町ザルツブルクへ
 グラーツ駅 出発 → ザルツブルク駅 到着
  06:35 → 10:44
  12:35 → 16:44

* ザルツブルクを楽しんでから、ウィーンにお戻りください
 ザルツブルク駅 出発 ウィーン西駅 到着
  13:34 → 16:35
  15:34 → 18:35



3) ウィーン 〜 ザルツブルク 〜 キッツビュール 〜 インスブルック 〜 ウィーン
* ウィーン西駅 出発 → ザルツブルク駅 到着 
 07:30 → 10:27
 08:22 → 10:59 

* ザルツブルク駅 出発 ※ → キッツビュール駅 到着
 07:04 → 09:28
 09:04 → 11:28
 ※シュワルツァッハにて乗換えになります。

* キッツビュール駅 出発 → インスブルック駅 到着
 15:19 → 16:25
 17:29 → 18:35

* インスブルック駅 出発 → ウィーン西駅 到着
 13:30 → 18:35
 15:30 → 20:35



● オーストリア・レイルパスの料金
 1等: 3日間 139ユーロ、 1日追加料金 19ユーロ
 2等: 3日間 95ユーロ、 1日追加料金 14ユーロ


※オーストリア・レイルパスは、日本の旅行会社で購入出来ます。 詳細は
 http://www.raileurope.jp/
 http://www.raileurope.fr/wheretobuy/where_to_buy-country.php?country=3

※その他の時刻表は、以下でご覧ください。
 http://www.oebb.at/ (ドイツ語、英語)


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」