---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

アメリカ ハワイ州 / イベント in Hawaii (2006年12月〜2007年2月)

掲載日時:2006年11月30日

情報提供:ハワイ州観光局

■ まもなくホノルルマラソン! (オアフ島)
初心者からトップランナーまで楽しめる、世界最大級の市民マラソン「ホノルルマラソン2006」が12月10日(日)に開催されます。
42.195kmフルマラソンの他、レースデーウォーク(10km)や5kmランもあり、この時期、多くのアスリートや観光客がホノルルに集います。
今年は「Beyond the Break」がテーマソングに選ばれたジェイク・シマブクロ(ハワイ州観光局イメージ・キャラクター)が、なんとフルマラソンにランナーとして参加!
12月08日(金)の「ホノルルマラソン・ルアウ」だけでなく、完走後にも演奏を行う予定です。美しい景色を見ながらのランやウォーキングはもちろんの事、「ホノルルマラソン・ルアウ」に参加出来るのは、ハワイでマラソンをする醍醐味を味わうようなもの。参加者同士や大会を支える地元の方々と交流できるこのイベントを楽しめば、2日後の本番へのエネルギーがもらえそうですよね。(参加には申込みが必要)

来年こそはチャレンジ!とお考えの方は、是非、ハワイならではのマラソンの魅力に注目されてみてください。ホノルルマラソンだけでなく、コナ・マラソンやマウイ・マラソン、その他たくさんのファン・ランがあります。

今年参加する皆さん、ハワイの空気とアロハ・スピリットを胸いっぱい吸い込んで、無理せずお楽しみください!

※ホノルルマラソン
 URL http://www.honolulumarathon.jp/index.html (日本語)
※「ルアウ」について
 URL http://www.gohawaii.jp/million/gourmet.html (日本語)
※ジェイク・シマブクロ オフィシャル・ウェブサイト
 URL http://www.jakeshimabukuro.net/ (日本語)



■ 2月17日 --- マウイズ・ホエール・デー・セレブレーション (マウイ島)
クジラ、海、マウイの島の自然環境をテーマにした祭り。
実物大のザトウクジラの張りぼてが登場するパレードや、ハワイアン・エンターテイメント、子供達のパレード、レガッタ・レース等がサウス・キヘイ通りのカラマ公園で開催されます。

〔お問合せ〕
 TEL 808−249−8811 (Pacific Whale Foundation Program Guide)
 URL http://www.greatmauiwhalefestival.org/htmls/events.html (英語)



■ 2月19日 --- ザ・グレート・アロハ・ラン (オアフ島)
今年で22回目を迎えるマラソン・レース。
アロハ・タワーからアロハ・スタジアムまでの約13kmのマラソンや、シニア向けのラン&ウォーキング等が行われます。
ゴールのアロハ・スタジアムでは表彰式、エンターテイメント等も開催されます。

〔お問合せ〕
 TEL 808−528−7388
 URL http://www.greataloharun.com/ (英語)



■ 2月23〜24日 --- ワイメア・タウン・セレブレーション (カウアイ島)
旧ワイメアさとうきび工場がメイン会場。ローカルフードやゲームのブースが多数出店するほか、カヌー・レース、ウクレレ・コンテスト、レイ・コンテスト、マラソン等、様々なイベントが行われます。

〔お問合せ〕
 TEL 808−338−1332 (Waimea Visitor Center)
 URL http://www.wkbpa.org/events.html (英語)


ハワイでは、各島各地でハワイならではのフラやウクレレ等のイベントはもちろん、世界的に有名なスポーツや文化のイベント、フェスティバルが数多く行われています。内容も、参加型や観覧型等が様々です。
詳しくは、ハワイ州観光局のホームページをご参照ください!

※ハワイ州観光局 ホームページ
 URL http://www.gohawaii.jp/index.html (日本語)


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」