現在ナンディ郊外のリゾートエリア、デナラウ・アイランドに建設中の「ラディソ
ン・リゾート・フィジー・デナラウ・アイランド」をご紹介いたします。
同リゾートは、現存の「シェラトン・フィジー・リゾート」と「ワールド・マーク(トレンド・ウェスト)・リゾート」の間に建設されており、2007年8月01日のオープンを予定しております。
デナラウで8軒目となる同ホテルは、ビーチ際から中庭にかけて配された大型のフリーフォーム・プール(ラグーン・プール)に島や橋が配され、それを「コ」の字型に取り囲む様に、2階建ての客室棟が建設されております。
客室は、ゲスト・ルーム(通常のホテル・タイプ: 40平米 --- バルコニー、又はパティオ4平米含む)と、1ベッドルーム・スイート(キッチン付リビング&ダイニング+ベッドルーム: 78平米 --- バルコニー、又はパティオ11平米含む)が隣り合わせになった組み合わせが135、合計 270室となります。
又、各々の組み合わせがインターコネクティングになっているため、両方合わせて使用すると2ベッドルーム・スイート(119平米 --- バルコニー、又はパティオ15平米含む)になり、それぞれのタイプが眺望によって2つのカテゴリーに分けられます。
全室共通の客室設備としては、エアコン、シーリング・ファン、液晶テレビ、無料高速インターネット、独立したシャワーとバスタブ、ツイン利用の場合には2つに分けられる「スーパーキングサイズ」ベッド等があり、日本人旅行者にも非常に使い勝手の良いものとなっています。又、リゾート施設としては、工夫をこらした各種プール、3つのレストラン、3つのバー、フィットネス・センター、スパ施設、コンファレンス施設等があります。
ホテルのクラスとしては「ハイクオリティ・4スター」を目指しているとの事で、料金的にもコーラルコースト地区の4スター(スーぺリア・クラス)と同レベルに設定されル予定です。
従来はデナラウ地区の5スター(デラックス・クラス)と空港近くの3スター(スタンダード・クラス)の中間があまりなかったナンディ地区において、同ホテルは貴重な位置付けとなります。
どうぞご期待ください。
ン・リゾート・フィジー・デナラウ・アイランド」をご紹介いたします。
同リゾートは、現存の「シェラトン・フィジー・リゾート」と「ワールド・マーク(トレンド・ウェスト)・リゾート」の間に建設されており、2007年8月01日のオープンを予定しております。
デナラウで8軒目となる同ホテルは、ビーチ際から中庭にかけて配された大型のフリーフォーム・プール(ラグーン・プール)に島や橋が配され、それを「コ」の字型に取り囲む様に、2階建ての客室棟が建設されております。
客室は、ゲスト・ルーム(通常のホテル・タイプ: 40平米 --- バルコニー、又はパティオ4平米含む)と、1ベッドルーム・スイート(キッチン付リビング&ダイニング+ベッドルーム: 78平米 --- バルコニー、又はパティオ11平米含む)が隣り合わせになった組み合わせが135、合計 270室となります。
又、各々の組み合わせがインターコネクティングになっているため、両方合わせて使用すると2ベッドルーム・スイート(119平米 --- バルコニー、又はパティオ15平米含む)になり、それぞれのタイプが眺望によって2つのカテゴリーに分けられます。
全室共通の客室設備としては、エアコン、シーリング・ファン、液晶テレビ、無料高速インターネット、独立したシャワーとバスタブ、ツイン利用の場合には2つに分けられる「スーパーキングサイズ」ベッド等があり、日本人旅行者にも非常に使い勝手の良いものとなっています。又、リゾート施設としては、工夫をこらした各種プール、3つのレストラン、3つのバー、フィットネス・センター、スパ施設、コンファレンス施設等があります。
ホテルのクラスとしては「ハイクオリティ・4スター」を目指しているとの事で、料金的にもコーラルコースト地区の4スター(スーぺリア・クラス)と同レベルに設定されル予定です。
従来はデナラウ地区の5スター(デラックス・クラス)と空港近くの3スター(スタンダード・クラス)の中間があまりなかったナンディ地区において、同ホテルは貴重な位置付けとなります。
どうぞご期待ください。
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供
![海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ] 海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]](/images/common_files/header_logo.gif)

携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!