---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

ドイツ / ドイツの「世界遺産」ご紹介

掲載日時:2007年01月12日

情報提供:ドイツ観光局

■ ブレーメンの市庁舎とローラント像 
グリム童話「ブレーメンの音楽隊」の舞台として知られるブレーメン。
町の中心を流れるヴェーザー川を下って約60kmのところにある港、ブレーマーハーフェンと共に一つの州を成しています。ドイツで最も小さい州です。

ユネスコ世界遺産に登録されているのはマルクト広場に面して建つ市庁舎です。
今から400年も前に建てられた立派な建物ですが、この市庁舎の地下にあるレストラン、ラーツケラーはドイツワインのコレクションでとても有名です。ワインリストにはなんと650種類が常に並んでいます。一番古いワインは1653年ものですが、残念ながらこれは注文できません。
マルクト広場で一番目立っているのは高さ10mの「ローラントの像」、これも世界遺産に登録されています。1404年に建てられたこの騎士像は、自由と正義の象徴です。ブレーメンは神聖ローマ帝国時代に自由帝国都市となり、現在は都市でありながら州と同じ機能と権限をもつ自由ハンザ都市です。
ローラント像がここにある限り、ブレーメンはハンザ都市でいられるといわれています。

※ブレーメンの詳細はこちら。
 http://www.visit-germany.jp/JPN/destination_germany/master_tlstadt-id1055.htm (日本語)



■ 32番目のドイツ世界遺産に登録!、レーゲンスブルク
昨年7月、ドナウ川沿いの古都レーゲンスブルクがドイツの世界遺産として新たに登録され、ドイツ国内の世界遺産はこれで32件を数える事となりました。

レーゲンスブルクは2000年前、ローマ軍の駐屯地として始まり、ドナウ河沿いの要所として政治的、経済的に発展した中世の大都市です。中世初期から帝国会議や領主会議が開かれ、1663年から1806年に神聖ローマ帝国の常設国会が置かれておりました。その舞台となった旧市街は、いぶし銀のような旅情溢れる街並みを当時のままに残しています。
万華鏡のようなステンドガラスが有名な聖ペトロ大聖堂、美しいドナウ河にかかる石橋、赤土色の屋根、約1400もの文化財がひしめく路地街等、中世にタイムスリップした気分で散策したい街です。
映画「シンドラーのリスト」に登場するオスカー・シンドラーは、長年レーゲンスブルクに住んでおり、彼の功績を称える飾り板があります。

※レーゲンスブルクの詳細はこちら。
 http://jp.historicgermany.com/2.html (日本語)



■ ヴュルツブルクの「レジデンツ宮殿」
ロマンチック街道の北の出発点 ヴュルツブルクへは、フランクフルトから列車で1時間15分。マイン川が流れ、ブドウ畑が広がるワインの産地、そして人気の大学町です。
ユネスコ世界遺産に登録されているのは、町の中心部にある「レジデンツ宮殿」。18世紀に当時の天才建築家 バルタザール・ノイマンによって建てられました。
一番の見どころは「階段の間」。天井のフレスコ画は世界最大のもので、第二次世界大戦の際にも奇跡的に戦火を逃れ、オリジナルが残っています。
毎年夏に一ヵ月間開催される人気のモーツァルト音楽祭の会場は、この宮殿です。皇帝の間での演奏は庭園まで届き、宮殿全体が会場となります。

ヴュルツブルクといったら、フランケンワインの生産地として有名です。丸く平たいボトル「ボックスボイテル」が特徴の辛口ワインで乾杯しましょう。
プロースト!



■ トリーア「ローマ遺跡群」、「聖ペテロ大聖堂」及び「聖母マリア教会」
トリーアはモーゼル川の流れるワインの産地で、フランスとルクセンブルクとの国境のそばに位置します。
トリーアは紀元前16年にローマ人によって築かれ、皇帝の名にちなみ「アウグスタ・トレウェローレム」と命名されました。以後、二千年の町の歴史を誇るドイツ最古の町のひとつです。

たくさんの「ローマ遺跡」と中世の建築物の両方が残る美しい町は、1986年にユネスコ世界遺産に登録されました。人気の大学町でもあり、活気があります。
トリーアのシンボルともいえるポルタ・ニグラは、かつて城壁の門でした。この名前はラテン語で「黒い門」という意味を持ちますが、この色は歳月によって色が変わったもの。中央広場のすぐそばにそびえる「大聖堂」と、その隣りの「聖母教会」も町のあちこちに見られるローマの遺跡とともに世界遺産です。
又、トリーアは哲学者・経済学者であるカール・マルクスの故郷で、生家は現在記念館になっています。

※詳細はこちら:
 http://www.trier.de/ (ドイツ語、英語他、各種言語あり)



* 写真1 --- ブレーメンの市庁舎
* 写真2 --- ドナウ川沿いの古都 レーゲンスブルク
* 写真3 --- ヴュルツブルクのレジデンツ宮殿
* 写真4 --- トリーアのシンボル ポルタ・ニグラ


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」