---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

オーストリア / イースターの祝日

掲載日時:2007年03月19日

情報提供:オーストリア政府観光局

ヨーロッパのキリスト教の国では、イースターを祝う習慣があります。
クリスマスはキリストの降誕祭(誕生を祝う日)である一方、その復活と昇天を祝うのがイースター=復活祭であり、イースターはときにクリスマスよりも重要な日とされます。

イースターは、月の満ち欠けによって毎年違う日になりますが、今年2007年は4月08日です。オーストリアでは翌日の月曜日も「イースター・マンデー」として祝日になり、この連休は家族みんなでイースターを祝います。

イースターが近づくと、街中に様々なイースター・エッグが並ぶようになります。これは、とりどりに彩色をした卵のことで、茹でた卵にペイントをした食べられるものもあれば、中身を抜いた生卵の殻に細かく美しい絵を描いたものもあり、どれも美しく店頭を彩っています。
オーストリアではこの時期、卵と同様にウサギの形をしたチョコレートも店頭に並びます。ウサギは、卵とともに成長と多産の象徴として イースターに欠かせないものとされています。
イースター・エッグやウサギのチョコレートはバスケットに入れられ、家や庭のどこかに隠されます。それを子供たちやゲストが「ウサギの卵はどこなの?」と言って卵を探す遊びをするのもオーストリアのイースターならではの楽しい風習です。


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」