---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

ニュージーランド / 今年もスキーシーズンがやってきました−その1

掲載日時:2007年06月11日

情報提供:ニュージーランド政府観光局

今年もニュージーランドのスキーシーズンがやってきました!!
最高の雪質に恵まれた広大なゲレンデから見下ろせば、美しい湖や森と草原。
見上げれば青い空と真白な雪をたたえた山々。360度、どこをみても雄大かつ繊細な景色が広がるニュージーランドのスキー場は、世界中のスキーヤーの心を捉えて離しません。
今回の「スキー特集」では「ぜったい今年はスキーに挑戦したい!」と思っている人にも、スキーにあまり興味のない人にも、そして「すぐにでもニュージーランドにスキーをしに行きたい!」と、うずうずしている人にも、きっと役立つ最新スキー場情報をお送りします。

まずは、各主要スキー場のオープン日をチェック!

■ スキー場 --- オープン日
〔北島〕
* ファカパパ (Whakapapa) --- 6月16日
* トゥロア (Turoa) --- 6月16日

〔南島〕
* マウント・ハット (Mt. Hutt) --- 6月09日
* コロネットピーク (Coronet Peak) --- 6月09日
* カードローナ (Cardrona) --- 6月22日
* リマーカブルズ (The Remarkables) --- 6月23日
* トレブル・コーン (Treble Cone) --- 6月26日

※ただし、天候や積雪量によってはオープン日が変更となることもありますので、あらかじめご了承ください。



次に各スキー場の最新情報をお届けします。

〔北島〕
北島の最高峰ルアペフ山(標高2797m)の北西斜面に広がるファカパパと、南西斜面に広がるトゥロアの2大スキー場が、ニュージーランドで最大の規模を誇るルアペフ山スキーエリアです。
今回は世界遺産・トンガリロ国立公園内に位置するこの2つのスキー場を紹介します。

【 ファカパパ / Whakapapa 】
約400haの面積を持つ国内最大級のスキー場。初心者から上級者まで幅広くスキーを楽しめる多彩なコースが充実しています。
主に3つに分かれているスキーエリアのうちの1つは、初心者向けの緩斜面「ハッピー・ヴァレー」となっております。ここではスキースクール・スキーレンタルもあり、スキーに自信のない人も安心してスキーを楽しむ事が出来ます。

 * 位置: ファカパパビレッジから6km、ナショナルパークから22km
 * 主要都市からのシャトルバス: ファカパパビレッジから毎日運行
 * スキー場面積: 400ha
 * 標高差: 675m (ベース標高: 1625m)
 * コース比率: 初級 25%、中級 50%、上級 25%
 * 営業時間: 08:30〜16:00
 * その他
  スキーレンタル有り、スキースクール有り、託児所無し、スキー場内宿泊施設有り
 * 詳細: URL http://www.mtruapehu.com/ (英語)

【 トゥロア / Turoa 】
幅2kmにわたるゲレンデを有するトゥロアは、ゲレンデ全体がゆったりとしているのが特徴。山頂からベースまで約700mの標高差を一気に滑る事が出来るので、かなりの滑走感があります。
又、今シーズンは、オーストラリアとニュージーランドの中でも一番の大きさを誇る新しいチェアリフト「High Noon Express」を建設。このリフトは全長1.4km、毎秒5mの速さで1時間に約3,200人を運ぶ事が出来ます。
ますますスケールの大きくなったトゥロアから目が離せません。

 * 位置: オハクネから17km
 * 主要都市からのシャトルバス: オハクネから毎日運行
 * スキー場面積: 400ha
 * 標高差: 722m (ベース標高: 1600m)
 * コース比率: 初級 20%、中級 55%、上級 25%
 * 営業時間: 09:00〜16:00
 * その他
  スキーレンタル有り、スキースクール有り、託児所無し、スキー場内宿泊施設無 * 詳細: URL http://www.mtruapehu.com/ (英語)


次回は、南島のスキー場をご紹介いたします。


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」