---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

アメリカ サンフランシスコ / 目的別お薦めレストラン特集 その2−景色(View)を楽しみながら食事するなら

掲載日時:2007年06月19日

情報提供:サンフランシスコ観光局

サンフランシスコは坂の街、そして3方を海で囲まれた街です。
そのロケーションを活かして、高層階からゴールデンゲートブリッジ等の美景・夜景を堪能出来るレストランや、海沿いにあるレストランで心地いい海のViewを売りにしているレストランも多くあります。ここではそんな眺めのいいレストランの中から、味もサービスもGoodな代表格3軒をご紹介しましょう。

1. カーネリアン・ルーム / Carnelian Room (創作フレンチ)

まずサンフランシスコで眺め重視でレストランを探す場合に、絶対に外せないのがこの「カーネリアン・ルーム」です。
ファイナンシャルディストリクトは、Bank of Americaの52階にあるこのカーネリアンルームからのサンフランシスコの眺めは最高です! 毎晩ディナーのみの営業で、日曜のみサンデーブランチとしてUS$55で昼間も食事をする事が出来ます。 ドレスコードはあり、ジャケット着用必です。
ここはなんと2人〜1,000人まで対応のプライベートView Roomがあり、かなり大きな団体のパーティーにも利用する事が出来ます。インセンティブツアーや、業界ツアーのVIPパーティー等、夜景を楽しみながら優雅にパーティーを! とお考えの方にぜひともお薦めです。
予算目安は3コースの「Prix Fixe」メニューで、US$53程度から楽しめます。

 ※詳細 URL: http://carnelianroom.com/ (英語)



2. シティー・スケープ / Cityscape Bar & Restaurant (カリフォルニア料理)

もう1軒、きれいな夜景の楽しめるレストランをご紹介します。
ロケーションは、ユニオンエアにあるヒルトンホテル(333 O'Farrell St.)の46階にあるレストラン「シティー・スケープ」です。ここも毎晩ディナーが楽しめる他、日曜のみサンデーブランチをUS$65でビュッフェにて楽しめます。ドレスコードはないので、ホテルゲストでもビジターでも気軽に行く事が出来ます。全250席と席数もそれなりにあり、200名までの着席パーティが可能です。(立食であれば300名まで)
食事はアラカルトが基本で、予算の目安は食事のみで平均US$80程度でしょう。 ロケーションも行きやすく、団体向けのレストランです。

 ※詳細 URL: http://cityscaperestaurant.com/ (英語)



3.スランテッド・ドア / Slated Door (モダンベトナム料理)

こちらは高層階ではなく、1階海側の大きな窓からベイブリッジと対岸オークランドの景色、そして海の景色を楽しみながら食事が出来る、食事も一押しのレストランです。
ロケーションは、エンバーカデロのフェリービルディングの1階東北角に位置し、スタイリッシュな店内と、安くてとにかく美味しいモダンベトナム料理がうけて、ランチでも予約を取るのが難しいレストランとなっています。
毎日ランチとディナーが楽しめ、量も味も日本人向き。150席のテーブル席に、20席のカウンター、34席のカクテルウランジがありますが、予約無しだと、かろうじてランチでカウンター席で空くのを待てるかも、という混み様です。 グループにはあまり向きませんので、少人数で1人US$30程度で美味しい食事を景色を眺めながら、という場合におすすめです。
実はここ、クリントン元・大統領のお気に入りで、サンフランシスコに来ると頻繁に訪れるそうです。

 ※詳細 URL: http://www.slanteddoor.com/ (英語)


* 写真1 --- カーネリアン・ルーム (Carnelian Room)
* 写真2 --- シティー・スケープ (Cityscape Bar & Restaurant)
* 写真3 --- スランテッド・ドア (Slated Door)


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」