---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

アメリカ サンフランシスコ / サンフランシスコ市内・近郊 イベント情報 (7月)

掲載日時:2007年07月04日

情報提供:サンフランシスコ観光局

カリフォルニアの強い日差しを楽しめる季節がやってきます。
日焼けをしに、Parkへ!・・・もよし!! 又、イベントに参加してサンフランシスカン気分を満喫するのもよし!! 今年の夏は、MLBオールスターゲームがサンフランシスコジャイアンツの本拠地、AT&Tパークで開催されたり・・・と、サンフランシスコが盛り上がること間違いなし! アクティブなイベント、伝統的なイベントが続々開催されます。
数ある中から、これは見なきゃ!というものを一挙にご紹介します。 旅行をご予定の方は、必見です!


1) 第78回 MLBオールスターゲーム --- 7月10日(火)
今年で78回目を数える、真夏の祭典(Midsummer Classic) 「MLBオールスターゲーム」は、7月10日サンフランシスコジャイアンツのホーム「AT&T Park」で開催されます。
プレイベントも含め、7月06日〜10日までの4日間は、サンフランシスコを挙げてのお祭りになること間違いなし。今年は、たくさんの日本人メジャーリーガーがアメリカの地で活躍しています。
さあ!今年の勝負の行方は!? ア・リーグ!? ナ・リーグ!? 一晩限りのドリームチームに、松井、イチロー、松坂、城島、岡島・・・は、選ばれるのか!?
投票も出来る以下のURLをCheck!!

 ※詳細はこちら
  URL http://sanfrancisco.giants.mlb.com/ (英語)



2) 第45回 ケーブルカー・ベルリンギング・コンテスト --- 7月12日(木)
ユニオンスクエアで開催される、毎年恒例の「ケーブルカー・ベルリンギング・コンテスト」。サンフランシスコの顔とも言える、ケーブルカーの音の大きさや美しさを競い合うイベント。
我こそは!と挑戦するプロの運転士の部と、素人の非営利団体が挑戦する部の2部門あり、どちらも1位に輝くと、賞金1000ドルという高額賞金が・・・。
それだけに、誰もが、真剣そのもの。一見の価値ありです。

 ※詳細はこちら
  URL http://www.cable-car-guy.com/html/ccsfbell.html#bell2007 (英語)



3) 第13回 ノースビーチ・ジャズフェスティバル --- 7月25日(水)〜29日(日)
ノースビーチ地区を上げてのイベント「第13回 ノースビーチ・ジャズフェスティバル」は、7月25日にエキサイトな5日間の幕を開けます。
クラブ・レストラン・カフェ・ステージには、期間中5万人を超す聴衆が集い、個性溢れるミュージシャンの多様なプログラムがイベントを盛り上げます。
「過去の尊重と未来のジャズ音楽」がテーマ。

 ※詳細はこちら
  URL http://www.nbjazzfest.com/ (英語)



4) 第30回 サンフランシスコマラソン --- 7月29日(日)
夏でも涼しいカラリとした天候のもと、サンフランシスコのシンボル「ゴールデン・ゲート・ブリッジ」を渡り、緑豊かなゴールデン・ゲート・パークや市街地を駆け抜ける魅力溢れるマラソンコースに、15,000名超の米国内外のランナーが集結します。フルマラソン、ハーフマラソン、5kmラン・ウォークからお好きな種目にご参加いただけます。
ネットでのエントリー期間は、2007年7月01日(現地時間)まで。
申し込み日により、参加費用が変わってくるので、参加を決められた方は、早めのエントリーがお得!

 ※詳細はこちら
  URL http://www.runsfm.com/home.html (英語)


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」