---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

ベトナム / ベトナム料理、各地の名物料理のご紹介−中・南部編

掲載日時:2007年08月17日

情報提供:株式会社ツアーデスク

南北に長いベトナムは地方によって食習慣が異なるため、食材や味付け等にも違いが見られます。
北部は他の地方に比べ塩や醤油を使った比較的塩辛い味付け、南部は全体的に甘めの味付けとなっています。
米文化であるベトナムは米麺やライスペーパー等、米を材料とした料理が多く、又どくだみやコリアンダー等の香草やヌクマムが頻繁に使用されるのもベトナム料理の特徴です。

下記にベトナム中・南部の代表的な名物料理、及びそれらの料理を作る事の出来る料理教室をご紹介いたします。

【 中部の代表的な料理 】
* ブンボーフエ(hue) --- 写真1
 豚足、レモングラス等で煮込んだピリ辛スープの麺。

* 宮廷料理 --- 写真2〜3
 フエでの宮廷料理は、見た目も豪華。


【 南部の代表的な料理 】
* エレファントフィッシュ --- 写真4
 ミトー名物。象耳魚の姿揚げ。

* バイン・セオ --- 写真5
 パリッと焼いた外皮の中に海老・もやしなど。香草で巻いて食べる。

* カン・チュア(酸っぱいスープ) --- 写真6
 シーフード&パイナップル、トマト等が入った、ベトナム野菜のスープ


■ クッキングスクール
* THE VIETNAM COOKERY CENTER
 住所: 362/8 Ung Van Khiem, BihThang HCMC
〔内容〕
 代表的なベトナム料理(春巻き、豚肉の土鍋煮込みなど)作りに挑戦。
 市場での買い物を体験等も、リクエストに応じアレンジ可能です。
 調理の後は自分で作った料理を試食します。



各地での名物料理を味わう事もベトナム旅行の楽しみの一つでしょう!
どうぞ、ベトナムにお越し下さい。


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」