ローマ法王「ベネディクト16世」が、今月9月07日にオーストリアを訪れます。
9月07日にウィーンのシュヴェッヒャート空港に降り立つ法王の姿は、「誓いの祭り」が行われるアムホーフ広場にもライヴで放映されます。
カトリックの国オーストリアにとって大変名誉な事として、度々ニュース等で取り上げられています。
法王は、ウィーンのアムホーフ広場にて12時45分から、オープンエアーのミサを挙げます。
9月08日には850周年を祝うバジリカ教会がある、マリアツェルへ巡礼の旅を行います。マリアツェルはシュタイヤマルク州にあり、その昔女帝マリア・テレジアも度々巡礼に訪れたところです。
9月09日にはシュテファン大寺院で、10時に日曜日のミサ(ヨーゼフ・ハイドン作曲マリアツェルのミサ)を挙げます。このミサの様子は寺院の前に用意されたスクリーンでも見る事が出来ます。
ミサの後、12時を告げる鐘とともにシュテファン大寺院のステージでスピーチを行います。又、午後には法王はウィーンの森にあるハイリゲンクロイツ修道院を訪れる事になっています。
シュテファン大寺院の前では、様々な音楽プログラムが夜遅くまで繰り広げられます。
9月07日にウィーンのシュヴェッヒャート空港に降り立つ法王の姿は、「誓いの祭り」が行われるアムホーフ広場にもライヴで放映されます。
カトリックの国オーストリアにとって大変名誉な事として、度々ニュース等で取り上げられています。
法王は、ウィーンのアムホーフ広場にて12時45分から、オープンエアーのミサを挙げます。
9月08日には850周年を祝うバジリカ教会がある、マリアツェルへ巡礼の旅を行います。マリアツェルはシュタイヤマルク州にあり、その昔女帝マリア・テレジアも度々巡礼に訪れたところです。
9月09日にはシュテファン大寺院で、10時に日曜日のミサ(ヨーゼフ・ハイドン作曲マリアツェルのミサ)を挙げます。このミサの様子は寺院の前に用意されたスクリーンでも見る事が出来ます。
ミサの後、12時を告げる鐘とともにシュテファン大寺院のステージでスピーチを行います。又、午後には法王はウィーンの森にあるハイリゲンクロイツ修道院を訪れる事になっています。
シュテファン大寺院の前では、様々な音楽プログラムが夜遅くまで繰り広げられます。
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供
![海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ] 海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]](/images/common_files/header_logo.gif)

携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!