---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

オーストリア ウィーン / ウィーン秋の美術展

掲載日時:2007年09月19日

情報提供:オーストリア政府観光局

■ モネからピカソまで: 現代美術の古典を展示するアルベルティーナの特別展
アルベルティーナの特別展「モネからピカソまで: バトリーナー・コレクション」では、フランス印象派からドイツ表現主義までの多彩な絵画が展示されます。
160の作品は、スイスの美術品収集家バトリーナー夫妻の個人コレクションのもので、これにアルベルティーナ所蔵の130点が加えられています。

※モネからピカソまで:バトリーナー・コレクション
 開催期間: 2007年9月13日〜2008年3月16日
 開催場所: アルベルティーナ美術館
 詳細: URL http://www.albertina.at/ (ドイツ語、英語)



■ ウィーンとパリの交流: フランスとオーストリアの近現代美術、ベルヴェデーレ宮殿
1880年から1960年に至る時代、美術におけるウィーンとパリの密接な関連性を示すのが、ベルヴェデーレ宮殿で開催される特別展「ウィーンとパリ: ファン・ゴッホ、セザンヌとオーストリアの近現代美術」です。
ここでは、セザンヌ、ファン・ゴッホ、ロダン、ゴーギャン、レジェ、ピカソの作品と、クリムト、ココシュカ、ベックル、フンデルトヴァッサーの作品250もの作品が対比されます。

※ウィーンとパリの交流:フランスとオーストリアの近現代美術展
 開催期間: 2007年10月03日〜2008年1月13日
 開催場所: ベルヴェデーレ、ベルヴェデーレ下宮&オランジェリー
 詳細: URL http://www.belvedere.at/ (ドイツ語、英語、イタリア語、フランス語)



■ 美術史博物館で紹介されるティツィアーノ晩年の作品
ルネサンス期ヴェネチア絵画の巨匠 ティツィアーノ晩年の大作が、美術史博物館で紹介されます。
「晩年のティツィアーノと絵画の官能性」と題する特別展は、2007年10月18日から2008年1月06日まで。
「ニンフと羊飼い」や晩年の自画像等大作からは、ティツィアーノの到達した画法が、当時に比べ遥かに先進的なものであったことを確認出来ます。他方、彼はすべての作品を自ら描いたわけではありませんでした。

※晩年のティツィアーノと絵画の官能性展
 開催場所: 2007年10月18日〜2008年1月06日
 開催場所: 美術史博物館
 詳細: URL http://www.khm.at/ (ドイツ語、英語)



■ レストランのアイデア、自然史博物館で貝の料理はいかがですか
自然に対する知識の詰まった殿堂「自然史博物館」では、2007年9月19日より毎水曜日に様々な方法で調理したムール貝のお料理がお楽しみいただけます。
そして食事の他に、博物館の屋上から夜の街ウィーンの景色をお楽しみください。

開催場所: 自然史博物館

※お料理
 時間: 水曜 18:30から
 詳細: URL http://www.catering.at/ (ドイツ語、英語)

※屋上見学
 時間: 水曜 17:00〜、18:30〜、 日曜 14:00〜
 詳細: URL http://www.nhm-wien.ac.at/ (ドイツ語、英語)

〔料金〕
* 食事: 36ユーロ
* 博物館入場料: 5ユーロ
* 屋上ガイド: 8ユーロ


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」