---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

イタリア / 芸術イベント開催情報−1 (10月〜)

掲載日時:2007年10月15日

情報提供:イタリア政府観光局 (ENIT)

本年10月以降、イタリア国内にて開催される「芸術イベント」の開催情報、第一弾をお知らせいたします。
これらのイベントにあわせ、どうぞイタリアにお越し下さい。

■ ヴェルディ・フェスティバル (Festival Verdi a Parma) 開催中
開催期間: 2007年10月01日〜28日
開催場所: パルマ、ブッセート、モデナ、レッジョ・エミリア
URL http://www.teatroregioparma.org/ (イタリア語)
〔概要〕
偉大なるオペラ作曲家 ジュセッペ・ヴェルディの祭典が、パルマ・レージョ劇場を中心にブッセート、レッジョ・エミリアにて、2007年10月28日まで開催されています。
今回からヴェルディの誕生月である10月に会期を移し、パルマのみならずエミリア・ロマーニャ州内の歌劇場も会場としてオペラやコンサートが上演されます。
ヴェルディ・フェスティバル初登場の指揮者 ユーリ・テミルカノフ等、著名音楽家達も舞台に上り、世界中から熱狂的なオペラ愛好家達が集まります。



■ 第2回ローマ国際映画祭 (II Edizione Cinema Festival Internazionale di Roma)
開催期間: 2007年10月18日〜27日
開催場所: ローマ、オーディトリアム音楽公園 (Auditorium Parco della Musica)
URL http://www.romacinemafest.org/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
昨年度第1回目の大成功から一年。 今年も10月18日から27日までローマのオーディトリアム「音楽公園」をメイン会場に「第2回ローマ国際映画祭」が開催されます。ローマ市内中心部の各会場の他、ラツィオ州内でも映画を愛する人々のための関連イベントがあちこちで行われます。
当映画祭には多くの著名人(クライヴ・オーウェン、コリン・ファース、フィリップ・シーモア・ホフマン、シルヴィオ・ソルディーニ、ダリオ・アルジェント、イーサン・ホーク、ヴァル・キルマー、マシュー・モディン等)が招待されている他、同時開催イベントとして一般客向けに、展覧会やシンポジウムを始め、音楽・ファッション・文学関連イベント等も予定されています。
又、最優秀映画賞である「マルコ・アウレリオ賞」、最優秀演技賞、審査員特別賞は、一般の映画愛好家 50人からなる審査団により選ばれます。



■ 第25回 国際スポーツシネマ・テレビ祭 (Milano International FICTS Festival)
開催期間: 2007年10月27日〜11月01日
開催場所: ミラノ「パラッツォ・ジュレコンスルティ」(Palazzo Giureconsulti)
URL http://www.sportmoviestv.com/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
国際オリンピック委員会が公認し、世界100ヵ国が加盟する「FICTS 国際スポーツシネマ・テレビ連盟」(Federation Internationale Cinema Television Sportifs)。
同連盟主催で、テレビ、映画、ニューメディアを通じてスポーツ文化促進を図る「スポーツシネマ・テレビ祭」が、2007年はイタリアで開催されます。
主要スポーツイベント中継や世界中から選ばれ集まった、スポーツがテーマのビデオ200本が上映されます。また並行してワークショップやフォーラム、写真展「女性とオリンピックの価値」を始めとする展覧会も開催されます。



■ イタリアバロック楽器展 (Meraviglie sonore. Strumenti musicali del barocco italiano)
開催期間: 2007年11月04日まで
開催場所: フィレンツェ「アカデミア美術館」(Firenze Galleria dell’Accademia)
URL http://www.meravigliesonore2007.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
珍しい装飾や材質を施したバロック時代の音楽楽器を展示する展覧会で、4つのセクションに別れています。
 第1は、特に華やかな装飾・絵・彫刻が施された楽器、
 第2は、主に劇場用の動物や奇抜な形の楽器、
 第3は、大理石の楽器、
 第4は、象牙、真珠母、亀など珍しい素材で出来た楽器です。
素晴らしい楽器の絵画や展示されているクラビチェンバロなどの楽器を使っての国際的な演奏者による生演奏が、さらにこの展覧会を盛り上げています。


* 写真左 --- ヴェルディ・フェスティバル開催中の「パルマ・レージョ劇場」 © Fototeca ENIT
* 写真右 --- ローマ映画祭のメイン会場「オーディトリアム」 © Fototeca ENIT


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」