---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

アメリカ サンフランシスコ / サンフラシスコ 美術館・博物館巡り−1

掲載日時:2007年10月23日

情報提供:サンフランシスコ観光局

サンフランシスコ観光局がご提案させていただいている新しい旅のテーマ「暮らすように旅する」。。。
これは、現地での体験・触れ合いがキーワードになるでしょう。
美術館・博物館訪問は現地の歴史知識に触れ合ういい機会。
ちなみにサンフランシスコ市には「アメリカ博物館協会」認定の博物館・美術館が30箇所程あります。

今回はこの中の一つ「アジア美術館」をご紹介いたします。
是非、サンフランシスコにお越し下さい。

■ アジア美術館
世界有数のアジアをテーマにした博物館。
第5代「国際オリンピック委員会」会長 A.ブランデージ(Avery Brundage)氏蒐集のアジア美術品寄贈により、1966年6月にゴールデンゲートパーク内に開館しました。
現在所蔵のアジア美術工芸品は17,000点を越えます。その内7,700点はブランデージ氏寄贈によるもの。
博物館内はアジア6地域、6000年のアジア文化旅を体験できる様に工夫されています。
2003年3月20日に現在のシビックセンタープラザに移転、以前の75%増の陳列スペースが確保されました。

※アジア美術館 (ASIAN ART MUSEUM)
 住所: 200 Larkin Street, San Francisco, CA 94102
 TEL: (415) 581-3500
 URL: http://asianart.org/ (英語)

● 催事スケジュール
 2007年: http://www.asianart.org/currentexhibitions.htm
 2008年: http://www.asianart.org/upcomingexhibitions.htm

● フロアープラン
 URL: http://www.asianart.org/pdf/maps/gallerymap.pdf


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」