---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

台湾 / 祝祭日一覧 2008年度版 (民国97年)

掲載日時:2007年11月12日

情報提供:台湾観光協会 東京事務所

台湾観光協会 東京事務所より、2008年の祝祭日の情報が参りましたので、下記にお知らせいたします。


祝日名称内容

1月01日

開国記念日

国定休日は1日のみ。
政府主催の慶祝式典や各都市ではカウントダウンイベントなどが盛大に行われる。

2月07日
連休: 2月06日〜11日

春節

旧正月元旦。三大節句の中で最も華やかなもの。台湾ではこの時期がお正月休暇として大型連休となる。
※大晦日(農歴除夕) 2/06(水)より2/11(月)迄公休。
*農暦元月3日と振替休日、及び調整休暇が含まれます。

2月28日

和平紀念日

民族紛争のない平和な日々を祈願して、1999年より祝日として制定。

4月04日

清明節

「民族掃墓節」とも呼ばれて祖先のお墓掃除などを行う。
※2008年は閏年の関係で例年の清明節日程(4/05)が変更されています。

6月08日

端午節

この時期は各地でドラゴンボートレースが開催され、粽を食べる習慣がある。
三大節句の一つ「端午節」が過ぎると気候は夏季型になる。

9月14日

中秋節

満月にちなんで一家団欒するほか、街のいたるところで月見を楽しむ人たちで溢れてくる。
月餅や柚子が市場に出てくる時期でもある。三大節句の一つ。

10月10日

国慶節

最も重要な国家記念日。
国を挙げて慶祝式典やパレード・遊芸大会など一日中繰り広げられる。

更新: 2007年11月09日

■ 祝祭日以外の記念日 (一部抜粋)
・元宵節: 2月21日 (旧暦 1/15)
・婦女節: 3月08日
・青年節: 3月29日
・労働節: 5月01日
・鉄道節: 6月09日
・中元節: 8月15日 (旧暦 7/15)
・軍人節: 9月03日
・孔子誕生紀念日(教師節): 9月28日
・光復節: 10月25日
・蒋前総統誕生記念日: 10月31日
・国父誕生記念日(中華文化復興節): 11月12日
・憲法記念日: 12月25日

* 上記以外にも記念日はございます
* 各行事や寺廟のお祭り等は一年を通じて台湾各地にて多数催されています。
* 日程は関係機関の都合により急遽追加・変更されることもございますのであらかじめご了承ください。
* 春節〜端午節〜中秋節は旧暦に合わせているため、毎年日程が変更されています。


■ 2009年以降は、下表をご参照ください。
春節端午節中秋節
2009年1月26日5月28日10月3日
2010年2月14日6月16日9月22日
2011年2月03日6月06日9月12日



当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」