---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

オーストリア ウィーン / 2008年ウィーン「人生の喜び&スポーツの楽しみ」

掲載日時:2008年02月19日

情報提供:オーストリア政府観光局

■ ウィーンフェア --- 様々な趣味の人のために粋な芸術を
2008年4月24日〜27日の期間、メッセ・ウィーンにて開催される「第4回 美術品見本市 ウィーンフェア」では、中欧・東欧の現代作品を中心にそろえています。
さらに、新人の展示会が開かれたり、メッセ来場者のためのパネルディスカッションが行われます。

このフェアでは、約1,000人の芸術家の作品が展示されます。
ヘルマン・ニーチュ、世界的に有名なトニー・クラグ、ギュンター・フォルグ、カタリーナー・グローセやジェシカ・シュトックホルダー等、有名な芸術家の作品も含まれています。
中央・南東欧で流行している作品を展示している「ブリッジ・ギャラリー」の他に、世界的に有名な芸術家やオーストリアの芸術家の現代作品が新たに注目を浴びています。
このフェアは、中欧の芸術家の作品を知り、購入出来る絶好の機会です。

* ウィーンフェア (VIENNAFAIR)
 開催場所: Messezentrum Wien Neu, 2区 Messeplatz 1
 詳細: URL http://www.viennafair.at/ (ドイツ語、英語)



■ シェーンブルン宮殿にて「イースターマーケット」
ウィーンで最も人気が高く宮殿建築の傑作といわれている「シェーンブルン宮殿」にて、2008年3月08日〜24日の期間「イースターマーケット」が開催され、世界中の人々を魅了します。今年は約45店舗が出品し、その素晴らしい品々で人々を寄せ付けるでしょう。
装飾的で伝統的なイースターアクセサリー、バラエティーあふれるイースターエッグやロウソクはもちろん、今回は特にオーストリアの美術工芸品も出品されます。

 詳細: URL http://www.eastermarket.at/ (ドイツ語、英語、イタリア語)



■ その他オススメのイベント
オーストリア人と日本人のデザイナー・コンビによる「ロサ・モサ」のシューズコレクションは、その履き心地と機能性が優れている事により有名になりました。
シモーネ・シュプリンガーとユージ・ミゾブチは、斬新なデザインを自然素材やリサイクル素材から生み出しました。彼らがデザインした靴は「シュー!」、「モードゥス・ヴィヴェンディ」や「ナッハバリン」等、ウィーンの高級専門店に置いてあります。

* シュー (shu!)
 場所: 7区 Neubaugasse 34
 詳細: URL http://www.shu.at/ (ドイツ語)
* ナッハバリン (Nachbarin)
 場所: 6区 Gumpendorfer Straβe 17
 詳細: URL http://www.nachbarin.co.at/ (ドイツ語)
* モードゥス・ヴィヴェンディ (Modus Vivendi)
 場所: 6区 Schadekgasse 4
 詳細: URL http://www.modusvivendi.at/ (ドイツ語)



■ オススメ買物情報
1903年に創立されてから世界中の人々を惹きつける帽子専門店の「ミュールバウアー」。
伝統的なデザインのほかに、ひさしのある帽子やカシミア製帽子など、最新デザインの帽子が並んでいるので、ユニークな帽子をお求めの方は是非一度お立ち寄りください。

* ミュールバウアー (Muhlbauer)
 場所: 1区 Seilergasse 10
 詳細: URL http://www.muehlbauer.at/ (ドイツ語、英語)


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」