---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

イタリア / 2008年3〜4月開催のイベント情報

掲載日時:2008年02月26日

情報提供:イタリア政府観光局 (ENIT)

もうすぐ春。
この3〜4月の期間、イタリアで開催される展覧会や音楽、映画、スポーツ関連のイベント・見本市の情報をお届けいたします
これらのイベントにあわせ、是非イタリアにお越し下さい。


■ フィッシュリとヴァイス展 (ALTRI FIORI ALTRE DOMANDE)
開催期間: 2008年3月16日まで
開催場所: ミラノ
主催: ニコラ・トラサルディ財団主催 (Fondazione Nicola Trussardi)
URL http://www.fondazionenicolatrussardi.com/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
トラサルディ財団はミラノのバロック建築「パラッツォ・リッタ」(Palazzo Litta)内で、スイスのアーティスト、ペーター・フィッシュリ(Peter Fischli)とデヴィッド・ヴァイス(Daid Weiss)の展覧会をロンドンのテート・モダン現代美術館の協力で開催しています。
まだ一般にはよく知られていないアーティスト達の創造力とエネルギーにあふれる作品が、ここミラノにお目見えします。
展示会場は建築的にも価値ある建物で、内部の展示もアーティスト自身がそれに合わせて手がけました。

■ 忘れられた鉄道路線の日 (GIORNATA NAZIONALE DELLE FERROVIE DIMENTICATE)
開催期間: 2008年3月02日
開催場所: イタリア各地
URL http://www.parks.it/ (イタリア語、英語他)
〔概要〕
Co.Mo.Do.連盟や公園連合が主催し、今は廃止・休止となっている全国の鉄道路線を観光資源として新たな光をあて、3月02日に復刻いたします。
イタリアでは使われなくなったレールの総延長は5000kmにおよび、高速新路線化によりさらに伸びる傾向にあり、巡回路線等に再利用されているのはごくわずかです。
この催しの目的は、そのような小さな村々を結んでいた古い路線の、平和的でゆったりしたペース見直す事にあります。
この趣旨に賛同する州ごとの催しは、下記ホームページにてご確認ください。
 URL http://www.ferroviedimenticate.it/ (イタリア語)

■ ヴィニタリー・ワインの国際展示会 (Vinitaly, Salone dei vini Doc italiani e internazionali)
開催期間: 2008年4月03〜07日
開催場所: ヴェローナ見本市 (Veronafiere)
URL http://www.vinitaly.com/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
ヴェローナで4月3日から7日まで「第42回 ヴィニタリー:イタリアのDOCワインと国際ワイン展」(Vinitaly, Salone dei vini Doc italiani e internazionali)が開催されます。ワインを愛する人々にとってはもちろんのこと、業界にとっても国際的に重要な展示会のひとつです。
プログラムも多岐にわたり、専門的でもあります。見本市会場外にも、舞台をひろげ、ブラ広場のパラッツォ・グラン・グアルディアでは、夜食事とライブ音楽をたのしめるワインバー「Vinitaly for You」もオープンいたします。



■ ミステーリの行列 (La Processione dei Misteri)
開催期間: 2008年3月21日
開催場所: トラーパニ (Trapani: シチリア州)
URL http://www.comune.trapani.it/ (イタリア語)
〔概要〕
トラーパニでは、ミステーリの行列が復活祭に先立つ聖金曜日の14:00から土曜日にかけてほぼ24時間続くなど、イタリアの古い宗教行事の中でも特に長いものです。
キリスト処刑までの場面を再現した人形が、20の神輿に乗せられたいくつものミステーリが人々の肩に担がれてゆっくりと、ゆっくりと町の通りを行進して行き、光と音の光景に多くの人々が感動に包まれます。


■ 復活祭 (Pasqua) --- 2008年3月23日
〔概要〕
今年の復活祭は3月23日。フィレンツェのスコッピオ・デル・カッロを始め、イタリア各地で様々な行事が行われます。


(下記写真は、ミステーリの行列)


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」