---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

オーストリア ウィーン / 「ウィーン春季音楽祭」にネトレプコ、ガランチャが登場します

掲載日時:2008年03月05日

情報提供:オーストリア政府観光局

2008年3月28日から5月17日まで、コンツェルトハウスを舞台に「ウィーン春季音楽祭」が繰り広げられます。
今回プログラムの中心となるのは、イギリスの巨匠 ベンジャミン・ブリテンで、同じくイギリスのスター・テノール イアン・ボストリッジがブリテンの声楽曲を歌います。又、オペラ界のスター エリーナ・ガランチャとアンナ・ネトレプコは「ロミオとジュリエット」として登場いたします。

今年の音楽祭は、ユニークなオープニングで幕開けいたします。
トップを飾るのは従来のコンサートではなく、ロベルト・ヴィーネ監督が映画化したリヒャルト・シュトラウスのオペラ「薔薇の騎士」です。この映画のためシュトラウス自らが編曲した映画音楽「薔薇の騎士」は、ウィーン交響楽団が演奏いたします。

イアン・ボストリッジが登場するブリテン・プログラムは、ピアノ伴奏による歌曲からオペラの大作まで。「ルクレチアの凌辱」では、ボストリッジと並んで、アンゲリカ・キルヒシュラーガー、エマ・ベル、クリストファー・マルトマン等のスターが出演いたします。
さらに卓越した若手バイオリニスト、ジャニーヌ・ヤンセンが、パーヴォ・ヤルビィ指揮するシンシナティー交響楽団とともにブリテンのバイオリン協奏曲を演奏、ベルチャ・カルテットは、ブリテンの弦楽四重奏曲第3番を紹介いたします。

4月には「カプレーティ家とモンテッキ家」が、コンサート形式で3回演奏されます。これはシェークスピアの悲劇「ロミオとジュリエット」をもとに、ヴィンチェンツォ・ベッリーニがリリック・オペラに仕上げたものです。
ここでもオペラ界のスターが登場。アンナ・ネトレプコとエリーナ・ガランチャが、文学史上最も名高い恋人たちを演じます。

ドロテア・レシュマン、マグダレーナ・コジェナーという2人のスター歌手が登場するコンサートは、音楽祭におけるハイライトの一つです。オーケストラ・コンサートには、各国の名だたるオーケストラが登場。
サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団は、ドミトリー・ショスタコービチの交響曲「レニングラード」を演奏いたします。さらにピアノ・リサイタルや朗読会に加え、現代音楽、ジャズ、世界各国の音楽によるコンサートも開催されます。

フェスティバルのフィナーレを飾るのは、アルバン・ベルク弦楽四重奏団です。1971年にコンツェルトハウスでデビューし、今や世界的に名高い存在となった同カルテットは、アルバン・ベルクの作品を演奏いたします。これは、同カルテットの演奏を聴く最後の機会となります。


※ 第17回 ウィーン春季音楽祭
 期間: 2008年3月28日〜5月17日
 会場: コンツェルトハウス
 URL http://www.konzerthaus.at/ (ドイツ語、英語)


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」