---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

フィジー マロロ島 / 「リクリク・ラグーン・リゾート」、修復工事情報

掲載日時:2008年04月14日

情報提供:株式会社ユー・ティ・アイ・ジャパン

ナンディ沖のマロロ島に昨年4月にオープンし、フィジー初の水上ブレ(コテージ) 10棟を有する「リクリク・ラグーン・リゾート」では、本年2月のサイクロンの影響によりリゾート内の一部施設がダメージを受けておりましたが、雨量が少なくなる今月以降、及び比較的宿泊客の少ない期間を慎重に検討した結果、下記の時期に修復工事を実施する事といたしました。

■ 修復工事概要
* 工事期間: 2008年4月23日〜28日
* 工事内容: コンクリート・パスウェイ(通路)、及び物資輸送船用水路の修復
1) リゾート西側(海からみて右手、マロロ・リゾート側)の29号室〜45号室の間のコンクリート・パスウェイ(通路)を修復いたします。
 4月23日に数時間の間ドリルの使用が予定されており、その後は電動コンクリートミキサーを使用しながらコンクリートを敷設いたします。
 期間中29〜45号室は使用されませんので、プール近辺での作業時の騒音以外(特に23日)は、滞在客への直接的な影響はありません。
 尚、作業予定時間は、08:00〜18:00を予定しております。
2) 物資輸送船用の水路がサイクロンの影響で侵食されており、岩を並べ直して形状を元に戻す工事を行います。
 現場は客室やリゾート施設からはかなり離れているため(リゾートの西のはずれのヘリパッド近く)、滞在客に騒音が聞こえるとすればラグーンを渡る風にのってかすかに聞こえる程度と思われますが、念のため上記コンクリート・パスウェイの工事とできるだけ時間を合わせて、騒音の影響を最小限に抑える予定です。
 こちらも作業予定時間は、08:00〜18:00を予定しております。

* 工事期間: 2008年5月10日〜11日
* 工事内容: コンクリート・パスウェイ(通路)、及び「マシマ・アイランド」の修復
1) レセプション、レストラン、プール周りのリゾート中心部のコンクリート・パスウェイ(通路)を修復いたします。
 5月10日に数時間の間ドリルの使用が予定されており、その後は電動コンクリートミキサーを使用しながらコンクリートを敷設いたします。
 作業時間は10:00〜12:00・14:00〜18:00と、食事の時間帯は避けて行われます。
 プール周りのコンクリート補修作業も若干ありますが、これは夜間に行われます。
 又、リゾート東側(水上ブレ側)ウィングの通路修復作業も一部行われますが、ドリルの使用はなく、コンクリートを塗るだけの作業のため、騒音は予想されません。

2) 上述の物資輸送船用水路と同様「マシマ・アイランド」(到着・出発用の桟橋がある小島)も岸壁に一部侵食のダメージを受けており、岩を並べ直して形状を元に戻す工事を行います。
 作業中ある程度の騒音が予想されますが、上記コンクリート・パスウェイの工事とできるだけ時間を合わせて、騒音の影響を最小限に抑える予定です。
 尚、作業予定時間は、08:00〜18:00を予定しております。


尚、上記期間中もリゾートの営業は継続して行われますが、2008年4月23日〜28日、及び5月10日〜12日の各日は既存の予約のお客様のみの受け入れとなります。


以上、同時期にご利用予定の方は予めご了承ください。


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」