---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

オーストリア / ノスタルジックな電気機関車「魔の山」号に乗ってみませんか?

掲載日時:2008年05月29日

情報提供:オーストリア政府観光局

ウィーンからオーストリア南部へ向かう最も美しいルート。。。それは「魔の山」センメリングを歴史的な鉄道で超えるタイムスリップです。

19世紀中頃、センメリング峠を越えるルートには馬車が往来しているだけでした。海抜1,000m近くに鉄道を造る事は、歴史上初めての試みでしたが、労働者1万人の手により1848〜54年のわずか6年で工事は終えました。
工事上の最大の難関であった、山頂のトンネル工事、垂直の山壁、怒涛のように流れる水を克服し、その間14人が谷底に落下するという大事故や、何百人もの工夫がチフスやコレラで亡くなる等、多くの悲劇を乗り越え1854年ついに完成し、人々の苦労と努力は報われたのです。
当時の皇帝フランツ・ヨーゼフI世は、その高度な技術と景観の美しさに大いなる感銘を受けました。

そして今日「センメリング鉄道」は、ユネスコの世界遺産に登録され、観光スポットとなりました。印象的なパノラマは今も見る人に深い感銘を与えます。
ウィーンからグラーツ方面に走る南路線のうち、グログニッツ〜ミュルツツーシュラーク間の41.7kmの区間がセンメリング鉄道ですが、週末にはウィーンから歴史的な電気機関車が出ています。
一日ゆっくりと時間を掛けて、歴史的な電気機関車に乗って昔の人々の偉業に思いをはせてみませんか。

■ ノスタルジック列車とセンメリング鉄道沿いのハイキングコース
 (EZ 1a Zauberberge - Bahnwanderweg)
〔期間〕
 2008年12月13日までの土・日曜、祭日
〔プログラム〕
* ウィーン南駅〜センメリング〜ミュルツツーシュラーク間の歴史列車(2等) Erlebniszugの往復。
 センメリング鉄道区間のどの駅でも、途中乗車・下車が可能です。
* センメリング鉄道線路沿いハイキングーコース(Bahnwanderweg) を歩く(ガイドなし。 パンフレットは車中で入手できます)。
* 往きの列車内での朝食
* 帰りの列車内でのおやつ
〔料金〕
 大人30ユーロ、子供半額(バーデン、ウィーナー・ノイシュタットからの乗車は若干安くなります)

-----
■ ノスタルジック列車とヒルシュコーゲル (1,340)
 (EZ 1b Zauberberge - Hirschkogel)
〔期間〕
 2008年5月25日〜10月26日までの土・日曜、祭日

* ウィーン南駅〜センメリング〜ミュルツツーシュラーク間の歴史列車(2等)Erlebniszugの往復。
* ヒルシュコーゲル(センメリングから)へのロープウェー往復。
* ヒルシュコーゲルのロープウェー乗り場へは、センメリング駅で下車し歩きやすい道を約30分。

〔料金〕
 大人30ユーロ、子供半額(バーデン、ウィーナー・ノイシュタットからの乗車は若干安くなります)

-----
■ ノスタルジック列車とミュルツツーシュラークの博物館の世界
 (EZ 1c Zauberberge - Ausstellungswelten)
〔期間〕
 2008年12月13日までの土・日・祭日

* ウィーン南駅〜センメリング〜ミュルツツーシュラーク間の歴史列車(2等)Erlebniszugの往復
* ブラームス博物館入場券
 開館時間:
  5〜9月: 毎日 10:00〜12:00、14:00〜17:00
  10〜4月: 木〜日曜 10:00〜12:00、14:00〜17:00
* ウィンタースポーツ博物館入場券
 開館時間:火〜日曜 10:00〜18:00
* ミュルツツーシュラーク南路線鉄道博物館入場券
 開館時間
  5〜10月: 毎日 10:00〜17:00
  11〜4月: 土・日曜、祭日 10:00〜16:00

〔料金〕
 大人28ユーロ、子供半額(バーデン、ウィーナー・ノイシュタットからの乗車は若干安くなります)


※詳細はこちら
 オーストリア国鉄 URL http://www.oebb.at/ (ドイツ語、英語)


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」