---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

イタリア / 「夏のオペラ・音楽祭」開催情報−その1

掲載日時:2008年06月30日

情報提供:イタリア政府観光局 (ENIT)

絶好の旅行シーズンに突入したイタリアでは、各地で様々なフェスティバルや展覧会等が開催されます。
今回から3回にわたり、イタリアの「夏のフェスティバル・展覧会」の開催情報をお届けいたします。
是非、これらのイベントにあわせ、イタリアにお越し下さい。

■ スフェリステリオ・オペラ・フェスティバル (SFERISTERIO OPERA FESTIVAL)
開催期間: 2008年7月24日〜8月12日
開催場所: マチェラータ (Macerata)
URL http://www.sferisterio.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
マルケ州のマチェラータで毎年開催されるオペラ・フェスティバルの今年のテーマは「誘惑」。
ピエル・ルイジ・ピッツィ演出でオペラ「カルメン」、「トスカ」、「アッティラ」の3作が上演されます。
会場となるスフェリステリオはもともと1823年建築家アレアンドリによってブラチャーレとよばれた古式テニス球戯場として設計されたもので、野外劇場としても大変珍しく独特な建物です。

■ ストレーザ音楽祭 (STRESA FESTIVAL)
開催期間: 2008年8月01〜10日、8月23日〜9月06日
開催場所: ストレーザ (Stresa) ※マッジョーレ湖畔
URL http://www.stresafestival.eu/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
第47回を迎える「ストレーザ音楽祭」。夏には異なるテーマで音楽祭が2サイクル開催されます。
第1サイクル(8月01〜10日)は「音楽における瞑想」(Meditazioni in musica)をテーマに、宗教音楽やバッハの無伴奏チェロ組曲などが演奏され、メインとなる第2サイクル(8月23日〜9月06日)では「20世紀の光と影」(900 luci ed ombre)と題し、マッジョーレ湖畔の城、屋敷、ルネッサンス風教会 でクラッシック音楽を楽しんでいただく趣向です。
この時期のマッジョーレ湖畔の滞在を彩るだけでなく、その高い音楽性はイタリアでも高い評価を得ています。

■ メラーノ・フェスティバル (MERANO FESTIVAL)
開催期間: 2008年8月26日〜9月29日
開催場所: メラーノ (Merano)
URL http://www.meranofestival.com/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
オーストリア国境のそばに位置する保養リゾート地 メラーノで開催されるこの音楽イベントは、プログラムの質の高さとメラーノを代表する美しいリバティー様式の建物「クールザール」等、会場の雰囲気の良さで人気を博しています。
デ・フレールパビリオンでは、室内楽のコンサート「マチネ・クラシック」が、プッチーニ劇場では「音楽の色」と題する様々なスタイルのショーも開催されます。

■ フェスティバル:トスカーナの太陽 (FESTIVAL DEL SOLE)
開催期間: 2008年8月02〜10日
開催場所: コルトーナ (Cortona)
〔概要〕
コルトーナで開催されるこのイベントも回を重ねおなじみとなりました。
主軸となる室内楽に加え、今年はオープニングを「モスクワ・ボリショイ・バレエ団」の公演で飾ります。
他にも展覧会、料理教室、ヨガや太極拳等のウェルネスをテーマとしたフォーラム等が開催されます。

■ ストリート・アーティストの祭典「フェッラーラ・バスカーズ・フェスティバル」
  (FERRARA BUSKERS FESTIVAL. RASSEGNA INTERNAZIONALE DEL MUSICISTA DI STRADA)
開催期間: 2008年8月22〜31日
開催場所: フェッラーラ (Ferrara)
URL http://www.ferrarabuskers.com/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
世界中から選りすぐりのストリートミュージシャンが集結して開催される「フェッラーラ・バスカーズ・フェスティバル」。
期間中は、街かどで大道芸を披露する者、ダンス、即興芸、音楽で街はいっぱいになり、楽しい雰囲気に包まれます。


※ 写真左 --- マチェラータ市内 (c) ENIT
※ 写真右 --- メラーノ「クールザール」 (c) ENIT


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」