---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

オーストリア / 「オーストリア・ワイン」ご紹介!−その2

掲載日時:2008年07月15日

情報提供:オーストリア政府観光局

最近、オーストリア・ワインは以前より知られる様になりました。
ここ5年間、オーストリア・ワインの輸出は、高級ワインの市場で250%の増加という爆発的な伸びを示しました。
この偉業の理由は、至ってシンプルです。それは、オーストリアのワインがあらゆる料理にぴったり合うからです。もしかすると、それはこの世のものとは思えない才気あふれるモーツァルトの気風がブドウ畑を吹き抜けているからか、まだ発見されていない偉大な音楽家アマデウスの遺伝子を、ワインの製造者たちが持っているからかも知れません。
理由がどうであれ、オーストリアは美食の天才たちの努力の賜物である事は確かです。

* どのワインを家に持ち帰ればいいのでしょうか?
あなたはもう40分もワインショップにいるのに、まだ家に持ち帰るワインの銘柄が決まりません。。。
キッチンのコンロの上に鎮座してあなたの帰りを待っている、スパイシーでちょっと甘めのアジア風炒め物に、一体どのワインが合うのでしょうか?
Blaufrankisch(ブラウフレンキッシュ)Blauer Zweigelt(ブラウアー・ツヴァイゲルト)のボトルを選んでください。この2つの銘柄は、オーストリア最高の赤ワインです。これらのワインは、赤ブドウとスパイスと木の香りが微妙にブレンドされた風味が特徴です。
オーストリア産ワインは、アジア料理にも、トスカーナ料理にも、もちろん、あなたのオリジナル・レシピのレパートリーにも見事に合います。

* どのワイン産地を訪問すればよいのでしょうか?
オーストリア・ワインのどんな料理にも柔軟に適合する事を経験されたなら、もう答えは自明の理です。
オーストリアのワイン産地を訪れれば、ワインを試飲すると共に料理もそれに合わせて試食する事が出来る無限の可能性が広がります。又、オーストリアのワイン産地は世界的に見ても、アクセスが便利で、地理的にとても都合がよい位置に点在している事も自慢の一つで、全てのワイン産地はウィーンから2時間、あるいは、それ以下の距離にあります。便利さに加え、各地域にはそれぞれ特徴のあるワインがあります。
つまり、オーストリアのワイン産地は、交通の便利さとワインの多様性の両方を兼ね備え、ワインファンが訪れるにはまさに好適地なのです。


※オーストリアワインに関する詳しい情報は「オーストリア・ワインマーケティング協会」
 URL http://www.winesfromaustria.jp/ (日本語他、各種言語あり)

上記サイトでは、オーストリア・ワインに関する楽しく、ためになる情報が満載です。
* オーストリアのワインの歴史と、現在のオーストリア・ワイン業界の今を伝える内部情報。
* オーストリアのワイン産地を巡るバーチャル・トリップ。
* 自分の料理に合うお勧めのオーストリア・ワイン。
* オーストリア・ワインの銘柄や用語の発音集。ネィティヴの正しい発音を習う事が出来ます。

※「オーストリア・ワイン」ご紹介!−その1
 URL http://www.otoa.com/home/news_ditail.php?serial=14069


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」