---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

オーストリア / 「オーストリア・ワイン」ご紹介!−その4

掲載日時:2008年08月06日

情報提供:オーストリア政府観光局

最近、オーストリア・ワインは以前より知られる様になりました。
ここ5年間、オーストリア・ワインの輸出は、高級ワインの市場で250%の増加という爆発的な伸びを示しました。
この偉業の理由は、至ってシンプルです。それは、オーストリアのワインがあらゆる料理にぴったり合うからです。もしかすると、それはこの世のものとは思えない才気あふれるモーツァルトの気風がブドウ畑を吹き抜けているからか、まだ発見されていない偉大な音楽家アマデウスの遺伝子を、ワインの製造者たちが持っているからかも知れません。
理由がどうであれ、オーストリアは美食の天才たちの努力の賜物である事は確かです。

* 素晴らしい景観と歴史が見たいならどこへ?
ワッハウ渓谷の近隣にある3つの渓谷(Tal)のカンプタール、クレムスタール、トライゼンタールを是非訪れてみてください。これらの渓谷は、米国カリフォルニア州のソノマ渓谷とその近くにあるナパ渓谷との関係がそうであるように、ワッハウ渓谷とは切っても切れない関係にあります。
外国の方たちにはあまり知られていない地域ですが、一度これらの渓谷を訪れた人は、必ずタールの風景と人々の暮らしぶりとワインの魅力に虜になります。
これらの地域にはピリッとした白ワインと風味の強い赤ワインを醸造する、歴史あるワイン製造会社とモダンで洒落たワイナリーがあります。

* ワインの産地を取り囲むのどかな田園はいかがでしょう?
ウィーンを南へわずか数時間行った所にあるのが、通称「緑のハート」と呼ばれているシュタイヤマルク州です。起伏がなだらかな丘陵地帯にひっそりと佇む古風で趣のある村々では、世界でも最高クラスのソーヴィニョン・ブランを味わう事が出来ます。シュタイヤマルク州産のソーヴィニョン・ブランは、アカフサスグリ、白胡椒と新鮮なハーブがブレンドされた魅惑的な味がします。
広々とした場所でワインを味わいたいならウィーンから東へ向かってください。水平線が彼方へと伸びる、広々とした空間が見渡せます。
ここブルゲンランド州は、他のオーストリアのワインの産地とは、全く違っています。この地域では、スパイシーな赤ワインと見事な甘口ワインの両方を製造しています。又、ブルゲンランド州もシュタイヤマルク州も穏やかな田舎の暮らしが営まれています。

* 旅もワインもたっぷり楽しめるでしょうか?
オーストリアのワインの素晴らしさを知った旅の後には、あなたはオーストリアのワイン製造に携わる人たちが、とても温かく人々をもてなす、堅実な人たちであることにきっと気付かれることでしょう。
オーストリアは、ワインを愛する人々の国です。そこを訪れる人たちは、すぐにその居心地の良さに浸れるでしょう。
理想の旅の目的地をお探しなら、それとも、おいしい料理にピッタリ合う最高のワインをお探しなら、その答えはズバリ、、、オーストリアとオーストリアン・ワインで決まりです!


※オーストリアワインに関する詳しい情報は「オーストリア・ワインマーケティング協会」
 URL http://www.winesfromaustria.jp/ (日本語他、各種言語あり)

上記サイトでは、オーストリア・ワインに関する楽しく、ためになる情報が満載です。
* オーストリアのワインの歴史と、現在のオーストリア・ワイン業界の今を伝える内部情報。
* オーストリアのワイン産地を巡るバーチャル・トリップ。
* 自分の料理に合うお勧めのオーストリア・ワイン。
* オーストリア・ワインの銘柄や用語の発音集。ネィティヴの正しい発音を習う事が出来ます。

※「オーストリア・ワイン」ご紹介!−その1
 URL http://www.otoa.com/home/news_ditail.php?serial=14069
※「オーストリア・ワイン」ご紹介!−その2
 URL http://www.otoa.com/home/news_ditail.php?serial=14112
※「オーストリア・ワイン」ご紹介!−その2
 URL http://www.otoa.com/home/news_ditail.php?serial=14200


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」