---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

ドイツ ワイマール / バウハウス90周年「バウハウス展」開催 (2009年)

掲載日時:2008年11月27日

情報提供:ドイツ観光局

2009年に創立90周年を迎える、美術と建築に関する総合的な教育を行った学校「バウハウス」は、1919年にワイマールに設立されました。

造形芸術学校バウハウスは1919年に開校した後、1933年にナチスによって閉校に追い込まれるまでわずか14年の短い期間に、ワイマール、デッサウ、ベルリンと所在地を変えていきました。
学長グロピウスを初め、パウル・クレー、ヴァシリー・カンディンスキーといった当時の最高の芸術家たちが教授を勤め、現代産業デザインのさきがけとなるデザイン、写真、工芸、建築から舞台芸術にいたる総合芸術の教育がなされました。

現在でも大学として使われている「バウハウス大学本部棟」や、ゲオルク・ムッヘがバウハウス展覧会のために1923年に建てた実験住宅「ハウス・アム・ホルン」は、1999年ユネスコの世界文化遺産に登録されました。 

誕生の地ワイマールでは2009年に、初期バウハウスの作品が見られる「バウハウス美術館」、新博物館やシラー博物館にてバウハウスイヤー関連の催しが数多く企画されています。

■ バウハウスイヤー関連のイベント (2009年)
* 3月31日
 「バウハウスがやってくる」展示会オープニング
* 3月31日〜4月05日
 「バウハウスイヤー祭」オープニング週間
* 4月01日〜7月05日
 「バウハウスがやってくる」展示会 --- バウハウス美術館、シラー博物館、新博物館、シラーの家にて
* 4月04日
 「バウハウスの夜」
* 7月22日〜10月04日
 「モデル・バウハウス」展示会 「バウハウスアーカイブス」ベルリン&「マルチン・グロピウス・バウ」ベルリンとの共同プロジェクト
* 7月30日〜11月08日
 「バウハウス・アム・キオスク−ニューライン 1929〜1943」 --- バウハウス美術館にて
* 8月02日〜10月11日
 「フランツ・エーリッヒ ブーヘンヴァルト強制収容所のバウハウス学生」 --- 新博物館にて

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」