2009年は日本でも秋にイタリア文化・科学・産業・観光を紹介する事業が全国各地で予定されています。
イタリアでは、既にお伝えした通り、国際天文学年や未来主義創立100周年関連イベントが予定されております。イタリア各地で毎年開催される歴史的伝統行事は、今年も多くの旅行者を惹きつける事でしょう。
下記に、今年下半期の代表的伝統行事の日程をご案内いたします。
※上半期の代表的伝統行事の日程は下記にてご覧ください。
URL http://www.otoa.com/home/news_ditail.php?serial=15149
〔7月〕
* 救世主の祭り (Festa del Redentore)
開催場所: ヴェネツィア
開催期間: 7月18〜19日
※16世紀のペスト終焉を感謝する祭
* 聖ロザリア祭 (Festino di Santa Rosaria)
開催場所: パレルモ
開催期間: 7月14〜15日を含む、数日間
※パレルモの守護聖人を讃える祭り。
* パリオ (Palio di Siena)
開催場所: シエナ (Siena)
開催期間: 7月02日、8月16日
※カンポ広場での地区対抗競馬と、華やかな旗の舞いと行列。
* 熊の馬上槍試合 (Giostra dell’Orso)
開催場所: ピストイア
開催期間: 7月25日
詳細: URL http://www.giostradellorso.it/ (イタリア語)
※14世紀から続く馬上槍試合。
〔8月〕
* 馬上槍試合 (Giostra della Quintana)
開催場所: アスコリ・ピチェーノ
開催期間: 8月02日
詳細: URL http://www.quintanaonline.it/ (イタリア語)
※華麗な衣装行列と馬上槍試合。
* ヨーロッパの馬上槍試合 (Giostra cavallesca d’Europa)
開催場所: スルモーナ
開催期間: 8月02〜03日
詳細: URL http://www.giostrasulmona.it/ (イタリア語)
※欧州各地も参加
* ノルマン人のパリオ (Palio dei Normanni)
開催場所: ピアッツァ・アルメリーナ
開催期間: 8月12〜14日
詳細: URL http://www.paliodeinormanni.com/ (イタリア語)
〔9月〕
* 歴史的レガッタ (La Regata storica)
開催場所: ヴェネツィア
開催期間: 9月06日
※共和国時代の歴史衣装のゴンドラバレードとレース。
* 聖ローザの祭り (Santa Rosa di Viterbo)
開催場所: ヴィテルボ
開催期間: 9月03日
詳細: URL http://www.facchinidisantarosa.it/ (イタリア語)
※護聖人像の山車が町をパレード。
* 石弓競技 (Palio della Balestra)
開催場所: サンセポルクロ
開催期間: 9月13日
※中世の石弓競技とルネッサンス絵画を再現する時代行列。
* パリオ (Palio)
開催場所: アスティ (Asti)
開催期間: 9月20日
詳細: URL http://www.palio.asti.it/ (イタリア語、英語他)
※中世衣装の人々の大時代行列と、馬のレース。
* サンタ・クローチェの光祭り (La festa di Santa Croce)
開催場所: ルッカ
開催期間: 9月13〜14日
※町がイルミネーションに輝く幻想的な祭り。
〔10月〕
* 葡萄祭り (Festa dell’Uva)
開催場所: メラーノ
開催期間: 日程未定
詳細: URL http://www.meraninfo.it/ (イタリア語、英語他)
※屋台、山車、音楽、民族舞踊団のパレード。
〔11月〕
* 諸聖者の祭り (La festa di tutti i Santi)
開催場所: ペルージャ他各地
開催期間: 11月01日を含む数日間
〔12月〕
* クリスマス (Natale)
開催場所: 全国各地
開催期間: 12月25日
※キリスト生誕を祝い、家族で祝います。町にはツリーやプレゼピオが飾られます。
イタリアでは、既にお伝えした通り、国際天文学年や未来主義創立100周年関連イベントが予定されております。イタリア各地で毎年開催される歴史的伝統行事は、今年も多くの旅行者を惹きつける事でしょう。
下記に、今年下半期の代表的伝統行事の日程をご案内いたします。
※上半期の代表的伝統行事の日程は下記にてご覧ください。
URL http://www.otoa.com/home/news_ditail.php?serial=15149
〔7月〕
* 救世主の祭り (Festa del Redentore)
開催場所: ヴェネツィア
開催期間: 7月18〜19日
※16世紀のペスト終焉を感謝する祭
* 聖ロザリア祭 (Festino di Santa Rosaria)
開催場所: パレルモ
開催期間: 7月14〜15日を含む、数日間
※パレルモの守護聖人を讃える祭り。
* パリオ (Palio di Siena)
開催場所: シエナ (Siena)
開催期間: 7月02日、8月16日
※カンポ広場での地区対抗競馬と、華やかな旗の舞いと行列。
* 熊の馬上槍試合 (Giostra dell’Orso)
開催場所: ピストイア
開催期間: 7月25日
詳細: URL http://www.giostradellorso.it/ (イタリア語)
※14世紀から続く馬上槍試合。
〔8月〕
* 馬上槍試合 (Giostra della Quintana)
開催場所: アスコリ・ピチェーノ
開催期間: 8月02日
詳細: URL http://www.quintanaonline.it/ (イタリア語)
※華麗な衣装行列と馬上槍試合。
* ヨーロッパの馬上槍試合 (Giostra cavallesca d’Europa)
開催場所: スルモーナ
開催期間: 8月02〜03日
詳細: URL http://www.giostrasulmona.it/ (イタリア語)
※欧州各地も参加
* ノルマン人のパリオ (Palio dei Normanni)
開催場所: ピアッツァ・アルメリーナ
開催期間: 8月12〜14日
詳細: URL http://www.paliodeinormanni.com/ (イタリア語)
〔9月〕
* 歴史的レガッタ (La Regata storica)
開催場所: ヴェネツィア
開催期間: 9月06日
※共和国時代の歴史衣装のゴンドラバレードとレース。
* 聖ローザの祭り (Santa Rosa di Viterbo)
開催場所: ヴィテルボ
開催期間: 9月03日
詳細: URL http://www.facchinidisantarosa.it/ (イタリア語)
※護聖人像の山車が町をパレード。
* 石弓競技 (Palio della Balestra)
開催場所: サンセポルクロ
開催期間: 9月13日
※中世の石弓競技とルネッサンス絵画を再現する時代行列。
* パリオ (Palio)
開催場所: アスティ (Asti)
開催期間: 9月20日
詳細: URL http://www.palio.asti.it/ (イタリア語、英語他)
※中世衣装の人々の大時代行列と、馬のレース。
* サンタ・クローチェの光祭り (La festa di Santa Croce)
開催場所: ルッカ
開催期間: 9月13〜14日
※町がイルミネーションに輝く幻想的な祭り。
〔10月〕
* 葡萄祭り (Festa dell’Uva)
開催場所: メラーノ
開催期間: 日程未定
詳細: URL http://www.meraninfo.it/ (イタリア語、英語他)
※屋台、山車、音楽、民族舞踊団のパレード。
〔11月〕
* 諸聖者の祭り (La festa di tutti i Santi)
開催場所: ペルージャ他各地
開催期間: 11月01日を含む数日間
〔12月〕
* クリスマス (Natale)
開催場所: 全国各地
開催期間: 12月25日
※キリスト生誕を祝い、家族で祝います。町にはツリーやプレゼピオが飾られます。
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供