伝統行事や、有名な美術館だけでなく、イタリアでは各地で様々な美術展覧会が今年も企画されています。
昨日・一昨日に続き、2009年春までの間、開催される「美術展覧会」に関する情報 その2をお届けいたします。
※その1 http://www.otoa.com/home/news_ditail.php?serial=15223
※その2 http://www.otoa.com/home/news_ditail.php?serial=15231
■ 2009年春まで開催の主要「美術展覧会」
* ダーウィン展 (DARWIN 1809-2009)
開催場所: ローマ「パラッツォ・デッレ・エスポジツィオーニ」(Palazzo delle Esposizioni)にて
開催期間: 2月12日〜5月03日
詳細: URL http://www.palazzoesposizioni.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
進化論で有名なイギリスの自然科学者「ダーウィン」の生誕200年を記念する展覧会。
若き科学者ダーウィンが、進化論の方向性を確立するまでの様々な調査や旅の様子を展示。
* 広重展 (HIROSHIGE)
開催場所: ローマ「コルソ博物館」(Museo del Corso)にて
開催期間: 3月17日〜6月07日
詳細: URL http://www.museodelcorso.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
1800年代前半を生きた浮世絵画家「広重」の作品のみを展示する、イタリアでは初の展覧会。
「自然画の師」ともいわれた広重は、日本の風景を見る者に即座に印象づける画期的な作風で、ヴァン・ゴッホ、モネ、マネなど当時の西洋芸術家達の作品にも強い影響を与えました。
ホノルル・アート・アカデミー所蔵の200以上の作品が、公開されます。
* トリノ 東洋美術館 (MAO-MUSEO ARTI ORIENTALI)
開催場所: トリノ「マッツォニス宮殿」にて
開催期間: 12月05日まで
詳細: URL http://www.arteorientaletorino.it/ (イタリア語)
〔概要〕
古代ローマ遺跡エリアに建つ「マッツォニス宮殿」内で、新たに東洋美術品を展示しています。
1500作品を所蔵し、近代・現代・美術館、古美術博物館などとともにトリノ博物館財団が運営します。
* サッサリ芸術博物館 (MUS’A PINACOTECA AL CANOPOLENO)
開催場所: サルデーニャ州、サッサリ(Sassari)
開催期間: 12月19日まで
詳細: URL http://www.pinacotecamusa.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
オリスターノ・アントニオ・カノポロ大司教により建てられた建物の改修が終了し、昨年12月19日よりサッサリに新たな展覧会場「MUS’A」が開設されました。
テーマごとに分類された絵画が年代別に配列され、イタリア・ヨーロッパ絵画制作の流れを伝えています。
また絵画館ではオープンを記念して、カノポレノの歴史展とサンナ・コレクションから、16・17世紀の絵画展も開催しています。
* 自然、サンニオの情熱 (NATURA, PASSIONE DEL SANNIO)
開催場所: カンパニア州、サンニオ(Sannio)
開催期間: 4月04〜13日
詳細: URL http://www.in-campania.com/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
カンパニア州のべネヴェント県にある「パルテニオ国立公園」や世界自然保護基金(WWF)の自然オアシス散策をプロモーションのため、芸術と自然のつながりをテーマとした大展覧会を開催したり、ペルゴレージの旋律にのせた演劇「聖なる自然と聖母」を上演します。
* 自然公園カード (PARCHI CARD 2009)
詳細: URL http://www.parks.it/ (イタリア語、英語他)
〔概要〕
自然公園カードが2月からイタリアでも始まります。
イタリア18州の22の国立公園での観光促進のためのパスで、保護地域への入場料の優遇、ホテル・レストラン、その他のサービスでの割引が受けられます。
※注
上記スケジュールは、主催者側の都合により変更となる場合もありますので、ご注意ください。
* 画像1 --- ダーウィン展
* 画像2 --- 広重展
* 画像3 --- トリノ 東洋美術館
昨日・一昨日に続き、2009年春までの間、開催される「美術展覧会」に関する情報 その2をお届けいたします。
※その1 http://www.otoa.com/home/news_ditail.php?serial=15223
※その2 http://www.otoa.com/home/news_ditail.php?serial=15231
■ 2009年春まで開催の主要「美術展覧会」
* ダーウィン展 (DARWIN 1809-2009)
開催場所: ローマ「パラッツォ・デッレ・エスポジツィオーニ」(Palazzo delle Esposizioni)にて
開催期間: 2月12日〜5月03日
詳細: URL http://www.palazzoesposizioni.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
進化論で有名なイギリスの自然科学者「ダーウィン」の生誕200年を記念する展覧会。
若き科学者ダーウィンが、進化論の方向性を確立するまでの様々な調査や旅の様子を展示。
* 広重展 (HIROSHIGE)
開催場所: ローマ「コルソ博物館」(Museo del Corso)にて
開催期間: 3月17日〜6月07日
詳細: URL http://www.museodelcorso.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
1800年代前半を生きた浮世絵画家「広重」の作品のみを展示する、イタリアでは初の展覧会。
「自然画の師」ともいわれた広重は、日本の風景を見る者に即座に印象づける画期的な作風で、ヴァン・ゴッホ、モネ、マネなど当時の西洋芸術家達の作品にも強い影響を与えました。
ホノルル・アート・アカデミー所蔵の200以上の作品が、公開されます。
* トリノ 東洋美術館 (MAO-MUSEO ARTI ORIENTALI)
開催場所: トリノ「マッツォニス宮殿」にて
開催期間: 12月05日まで
詳細: URL http://www.arteorientaletorino.it/ (イタリア語)
〔概要〕
古代ローマ遺跡エリアに建つ「マッツォニス宮殿」内で、新たに東洋美術品を展示しています。
1500作品を所蔵し、近代・現代・美術館、古美術博物館などとともにトリノ博物館財団が運営します。
* サッサリ芸術博物館 (MUS’A PINACOTECA AL CANOPOLENO)
開催場所: サルデーニャ州、サッサリ(Sassari)
開催期間: 12月19日まで
詳細: URL http://www.pinacotecamusa.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
オリスターノ・アントニオ・カノポロ大司教により建てられた建物の改修が終了し、昨年12月19日よりサッサリに新たな展覧会場「MUS’A」が開設されました。
テーマごとに分類された絵画が年代別に配列され、イタリア・ヨーロッパ絵画制作の流れを伝えています。
また絵画館ではオープンを記念して、カノポレノの歴史展とサンナ・コレクションから、16・17世紀の絵画展も開催しています。
* 自然、サンニオの情熱 (NATURA, PASSIONE DEL SANNIO)
開催場所: カンパニア州、サンニオ(Sannio)
開催期間: 4月04〜13日
詳細: URL http://www.in-campania.com/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
カンパニア州のべネヴェント県にある「パルテニオ国立公園」や世界自然保護基金(WWF)の自然オアシス散策をプロモーションのため、芸術と自然のつながりをテーマとした大展覧会を開催したり、ペルゴレージの旋律にのせた演劇「聖なる自然と聖母」を上演します。
* 自然公園カード (PARCHI CARD 2009)
詳細: URL http://www.parks.it/ (イタリア語、英語他)
〔概要〕
自然公園カードが2月からイタリアでも始まります。
イタリア18州の22の国立公園での観光促進のためのパスで、保護地域への入場料の優遇、ホテル・レストラン、その他のサービスでの割引が受けられます。
※注
上記スケジュールは、主催者側の都合により変更となる場合もありますので、ご注意ください。
* 画像1 --- ダーウィン展
* 画像2 --- 広重展
* 画像3 --- トリノ 東洋美術館
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供