今年の復活祭は4月12日です。復活祭はキリストの復活を祝うとともに、新しい生命の誕生を祝う季節でもあります。復活祭の40日前から始まる4旬節は「大斎節」とも呼ばれ、復活祭のための準備が始まります。
この時期は、ベルギー・フランダース各地でカーニバルやお祭りが開催され、街が一層活気づきます。
■ ベルギー・フランダース各地「春のカーニバル・お祭り」 (2009年)
* デンデルモンデのカーニバル --- 2月28日(土)〜3月02日(月)
2月28日にその年のプリンスが選ばれカーニバルがスタート。3月01日は街中を山車がパレードし、最終日の夜には、焚き火とともに山車が燃やされて祭りはクライマックスを迎えます。
※詳細: URL http://www.carnavaldendermonde.be/
* 死んだねずみの舞踏会 --- 3月07日(土)
1898年からオステンドで毎年開催される仮装舞踏会。今年のテーマはアラビアン・ナイト。
※詳細: URL http://www.toerisme-oostende.be/modules/eventsdetail.phtml?id=780&pageid=672
* ハーケンドーバーの馬行列 --- 4月13日(月)
復活祭翌日の月曜日に毎年開催される祭り。300頭の馬が速さを競い合い、キリストが降りてきたとされる丘の上を目指して駆け抜けます。
※詳細: URL http://www.paardenprocessiehakendover.be/
* ラーケン王宮温室一般公開 --- 4月17日(金)〜5月10日(日)
年に1回だけ公開される王宮温室は、一般公開の時期には世界中から集められた5000あまりの花々に彩られます。
※詳細: URL http://www.visitflanders.jp/hotnews/?p=251
* 猫祭り --- 5月10日(日)
3年に一度イーペルで開催。中世から続くお祭りで、猫の王様・女王の山車や、猫に仮装したパレードなど町中が猫一色になります。
※詳細: URL http://www.visitflanders.jp/hotnews/?p=264
* 聖血の行列 --- 5月21日(木)
ブルージュで開催。キリストの血が納められた箱を中心にした時代行列が中世の街並みを巡ります。
※詳細: URL http://www.visitflanders.jp/what_to_do/event/002.html
この時期は、ベルギー・フランダース各地でカーニバルやお祭りが開催され、街が一層活気づきます。
■ ベルギー・フランダース各地「春のカーニバル・お祭り」 (2009年)
* デンデルモンデのカーニバル --- 2月28日(土)〜3月02日(月)
2月28日にその年のプリンスが選ばれカーニバルがスタート。3月01日は街中を山車がパレードし、最終日の夜には、焚き火とともに山車が燃やされて祭りはクライマックスを迎えます。
※詳細: URL http://www.carnavaldendermonde.be/
* 死んだねずみの舞踏会 --- 3月07日(土)
1898年からオステンドで毎年開催される仮装舞踏会。今年のテーマはアラビアン・ナイト。
※詳細: URL http://www.toerisme-oostende.be/modules/eventsdetail.phtml?id=780&pageid=672
* ハーケンドーバーの馬行列 --- 4月13日(月)
復活祭翌日の月曜日に毎年開催される祭り。300頭の馬が速さを競い合い、キリストが降りてきたとされる丘の上を目指して駆け抜けます。
※詳細: URL http://www.paardenprocessiehakendover.be/
* ラーケン王宮温室一般公開 --- 4月17日(金)〜5月10日(日)
年に1回だけ公開される王宮温室は、一般公開の時期には世界中から集められた5000あまりの花々に彩られます。
※詳細: URL http://www.visitflanders.jp/hotnews/?p=251
* 猫祭り --- 5月10日(日)
3年に一度イーペルで開催。中世から続くお祭りで、猫の王様・女王の山車や、猫に仮装したパレードなど町中が猫一色になります。
※詳細: URL http://www.visitflanders.jp/hotnews/?p=264
* 聖血の行列 --- 5月21日(木)
ブルージュで開催。キリストの血が納められた箱を中心にした時代行列が中世の街並みを巡ります。
※詳細: URL http://www.visitflanders.jp/what_to_do/event/002.html
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供