春から夏にかけ、イタリア各地で開催されるアート・イベント、展覧会の情報を2回にわたりご紹介いたします。
どうぞ、これらのイベントにあわせイタリアにお越し下さい。
■ 2009年春〜夏の「アート・イベント、展覧会」
* エジプト: 海底に沈んだ財宝 (EGITTO. TESORI SOMMERSI)
開催場所: トリノ「ヴェナリア城」(La Venaria)にて
開催期間: 5月31日まで
詳細: URL http://www.egitto-tesori-sommersi.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
古代都市アレッサンドリア、ヘラクレイオン、カノプス、その他ナイル河流域の古代都市や海底から出土した考古学遺物 500点以上を公開する世界巡回展が、イタリア・トリノで開催中です。
出品されている像、コイン、宝石、日常品等から、1500年にわたる古代エジプトの歴史や、地中海世界、古代ギリシャ、古代ローマ、ビザンチン等の世界との繋がりが理解出来るでしょう。
又、同展には演出家ロバート・ウィルソンによる舞台設営やローリー・アンダーソンの音楽も使われ雰囲気を盛り上げています。
* アケナトン: 太陽のファラオ (AKHENATON FARAONE DEL SOLE)
開催場所: トリノ「パラッツォ ブリケラシオ」(Palazzo Bricherasio. Torino)にて
開催期間: 2月27日〜6月14日
詳細: URL http://www.palazzobricherasio.it/ (イタリア語、英語他)
〔概要〕
古代エジプト Amenofi3世・Ramesse2世の治世時代、そして18王朝のファラオアケナトンに関する展覧会。
アケナトンはアトン(太陽神)を唯一神とする宗教改革をした有名な人物。 当時の研究文書等も展示され、見逃せないイベントとなっています。
* 未来派・前衛 (FUTURISMO. AVANGUARDIA-AVANGUARDIE)
開催場所: ローマ「スクデリエ・デル・クイリナーレ」(Scuderie del Quirinale)にて
開催期間: 5月24日まで
詳細: URL http://www.scuderiequirinale.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
1909年にフィガロ誌に掲載された創始者 マリネッティの未来派設立宣言から100年目を記念する展覧会が、パリのポンピドゥー・センターとロンドンのテート近代美術館の協力により、ローマの「スクデリエ・デル・クイリナーレ」で開催されます。
特にこの芸術運動初期の歴史に残る多くの作品が展示されます。
* マッシモ宮殿発見 (SCOPRI IL MASSIMO)
開催場所: ローマ「国立マッシモ宮殿博物館」(Museo Nazionale Romano-Palazzo Massimo)にて
開催期間: 6月07日まで
詳細: URL http://www.pierreci.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
ローマの「マッシモ宮殿博物館」では、開館10周年を記念して修復を終えたばかりの所蔵名作絵画や、通常門外不出の他美術館からの名作を公開しています。
展示品にはヴィッラ・ドリア・パンフィリ所蔵の「マルセリウス(アウグストゥスの甥)肖像画」や、ルーブル美術館の「パトロンの墓の壁画装飾」等があります。
* イタリアでのイグナシオ・ピナッソ展 (IGNACIO PINAZO IN ITALIA. 1873-1880)
開催場所: ローマ「アンデルセン博物館」(Museo Andersen)にて
開催期間: 3月15日まで
詳細: URL http://www.museoandersen.beniculturali.it/ (イタリア語、英語他)
〔概要〕
19世紀スペイン絵画を代表するバレンシア出身の画家「イグナシオ・ピナッソ」のイタリアでは初となる展覧会。
ローマ、ナポリ、ヴェネツィア等を旅し、伝統と革新が融合する作風を模索しました。
* カノーヴァ: 彫刻と絵画の古典的理想 (L’IDEALE CLASSICO TRA SCULTURA E PITTURA)
開催場所: フォルリ(Forli)「サン・ドメニコ博物館」(Musei San Domenico)にて
開催期間: 6月21日まで
詳細: URL http://www.mostracanova.eu/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
カノーヴァの作品等160点を展示。 彼の彫刻作品にも影響を与えた古典のモデルと同じ主題が描かれた絵との対比が初めて試みられ、彫刻とラッファエッロやティツィアーノの絵画を比べられます。
展覧会はまた、音楽、踊り、芸術家の死生観にせまる「哲学的彫刻」等のセクションに分かれています
※注
上記スケジュールは、主催者側の都合により変更となる場合もありますので、ご注意ください。
* 写真左--- エジプト: 海底に沈んだ財宝展
* 写真右 --- カノーヴァ: 彫刻と絵画の古典的理想
どうぞ、これらのイベントにあわせイタリアにお越し下さい。
■ 2009年春〜夏の「アート・イベント、展覧会」
* エジプト: 海底に沈んだ財宝 (EGITTO. TESORI SOMMERSI)
開催場所: トリノ「ヴェナリア城」(La Venaria)にて
開催期間: 5月31日まで
詳細: URL http://www.egitto-tesori-sommersi.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
古代都市アレッサンドリア、ヘラクレイオン、カノプス、その他ナイル河流域の古代都市や海底から出土した考古学遺物 500点以上を公開する世界巡回展が、イタリア・トリノで開催中です。
出品されている像、コイン、宝石、日常品等から、1500年にわたる古代エジプトの歴史や、地中海世界、古代ギリシャ、古代ローマ、ビザンチン等の世界との繋がりが理解出来るでしょう。
又、同展には演出家ロバート・ウィルソンによる舞台設営やローリー・アンダーソンの音楽も使われ雰囲気を盛り上げています。
* アケナトン: 太陽のファラオ (AKHENATON FARAONE DEL SOLE)
開催場所: トリノ「パラッツォ ブリケラシオ」(Palazzo Bricherasio. Torino)にて
開催期間: 2月27日〜6月14日
詳細: URL http://www.palazzobricherasio.it/ (イタリア語、英語他)
〔概要〕
古代エジプト Amenofi3世・Ramesse2世の治世時代、そして18王朝のファラオアケナトンに関する展覧会。
アケナトンはアトン(太陽神)を唯一神とする宗教改革をした有名な人物。 当時の研究文書等も展示され、見逃せないイベントとなっています。
* 未来派・前衛 (FUTURISMO. AVANGUARDIA-AVANGUARDIE)
開催場所: ローマ「スクデリエ・デル・クイリナーレ」(Scuderie del Quirinale)にて
開催期間: 5月24日まで
詳細: URL http://www.scuderiequirinale.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
1909年にフィガロ誌に掲載された創始者 マリネッティの未来派設立宣言から100年目を記念する展覧会が、パリのポンピドゥー・センターとロンドンのテート近代美術館の協力により、ローマの「スクデリエ・デル・クイリナーレ」で開催されます。
特にこの芸術運動初期の歴史に残る多くの作品が展示されます。
* マッシモ宮殿発見 (SCOPRI IL MASSIMO)
開催場所: ローマ「国立マッシモ宮殿博物館」(Museo Nazionale Romano-Palazzo Massimo)にて
開催期間: 6月07日まで
詳細: URL http://www.pierreci.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
ローマの「マッシモ宮殿博物館」では、開館10周年を記念して修復を終えたばかりの所蔵名作絵画や、通常門外不出の他美術館からの名作を公開しています。
展示品にはヴィッラ・ドリア・パンフィリ所蔵の「マルセリウス(アウグストゥスの甥)肖像画」や、ルーブル美術館の「パトロンの墓の壁画装飾」等があります。
* イタリアでのイグナシオ・ピナッソ展 (IGNACIO PINAZO IN ITALIA. 1873-1880)
開催場所: ローマ「アンデルセン博物館」(Museo Andersen)にて
開催期間: 3月15日まで
詳細: URL http://www.museoandersen.beniculturali.it/ (イタリア語、英語他)
〔概要〕
19世紀スペイン絵画を代表するバレンシア出身の画家「イグナシオ・ピナッソ」のイタリアでは初となる展覧会。
ローマ、ナポリ、ヴェネツィア等を旅し、伝統と革新が融合する作風を模索しました。
* カノーヴァ: 彫刻と絵画の古典的理想 (L’IDEALE CLASSICO TRA SCULTURA E PITTURA)
開催場所: フォルリ(Forli)「サン・ドメニコ博物館」(Musei San Domenico)にて
開催期間: 6月21日まで
詳細: URL http://www.mostracanova.eu/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
カノーヴァの作品等160点を展示。 彼の彫刻作品にも影響を与えた古典のモデルと同じ主題が描かれた絵との対比が初めて試みられ、彫刻とラッファエッロやティツィアーノの絵画を比べられます。
展覧会はまた、音楽、踊り、芸術家の死生観にせまる「哲学的彫刻」等のセクションに分かれています
※注
上記スケジュールは、主催者側の都合により変更となる場合もありますので、ご注意ください。
* 写真左--- エジプト: 海底に沈んだ財宝展
* 写真右 --- カノーヴァ: 彫刻と絵画の古典的理想
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供