春から夏にかけ、イタリア各地で開催されるアート・イベント、展覧会の情報 その2をご紹介いたします。
どうぞ、これらのイベントにあわせイタリアにお越し下さい。
※その1 http://www.otoa.com/home/news_ditail.php?serial=15388
■ 2009年春〜夏の「アート・イベント、展覧会」
* ガリレオの未来−17世紀から21世紀までの科学と技術
(IL FUTURO DI GALILEO - Scienza e tecnica dal Seicento al Terzo Millennio)
開催場所: パドヴァ「アルティナーテ文化センター」(Centro Culturale Altinate)にて
開催期間: 2月28日〜6月14日
詳細: URL http://www.ilfuturodigalileo.it/ (イタリア語)
〔概要〕
今年は、ガリレオ・ガリレイがパドヴァで1609年に初めて望遠鏡を使って天体観測を行ってから400年目にあたり、国際連合、ユネスコ、国際天文学連合により国際天文学年と定められています。
ガリレオの研究作品やその後の世紀にわたる輝かしい実例を通して、科学の新しい展望を示します。
* ガリレオ−古代から望遠鏡時代への宇宙観
(GALILEO. IMMAGINI DELL' UNIVERSO DALL' ANTICHITA' AL TELESCOPIO)
開催場所: フィレンツェ「ストロッツィ宮殿」(Palazzo Strozzi)にて
開催期間: 3月13日〜8月30日
詳細: URL http://www.palazzostrozzi.org/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
国際天文学年のガリレオ関連展。
フィレンツェのストロッツィ宮殿でもガリレオと、望遠鏡による天文学発見の数々を展示します。
* 色の創造性 (CREATIVITA’ A COLORI)
開催場所: フィレンツェ「フェラガモ博物館」(Museo Salvatore Ferragamo)にて
開催期間: 8月31日まで
詳細: URL http://www.ferragamo.com/ (イタリア語、日本語、英語他)
〔概要〕
フェラガモ博物館リニューアル・オープンを記念した展示。創業者サルヴァトーレ・フェラガモの制作したシューズの様々な色彩やラインをテーマにしています。
彼は革新的で実験的な創造的探究により、靴をただの装飾品としてでなく芸術を表現した作品へと高めました。
又、同博物館では3月31日まで、映画「オーストラリア」のために制作されたシューズや衣装も展示されています。
* デッラ・ロッビア展 (I DELLA ROBBIA)
開催場所: アレッツォ「国立中世・近代芸術博物館」(Museo Statale d’Arte Medievale e Moderna)にて
開催期間: 3月01日まで
詳細: URL http://www.mostradellarobbia.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
アレッツォにもゆかりのある芸術家「デッラ・ロッビア」一族の展覧会を、同地で開催します。
デッラ・ロッビア一族は、彩釉テラコッタ作品をトスカーナ諸都市の教会や邸宅に残しました。同展では開祖といわれた「ルーカ・デッラ・ロッビア」のルネッサンス期の作品等、初公開を含む140点が展示され、様々な芸術形態を豊かな新しい独自の表現方法で陶器に結実させたその才能ぶりをみることが出来ます。
* 旅する芸術家:ゴーギャン、クレー、マチス、オンターニ
(L' ARTISTA VIAGGIATORE. DA GAUGUIN A KLEE, DA MATISSE A ONTANI)
開催場所: ラヴェンナ「ラヴェンナ博物館」にて
開催期間: 2月22日〜6月21日
詳細: URL http://www.turismo.ravenna.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
この展覧会では、ヨーロッパを離れ4大陸を旅し暮らした著名芸術家達の作品をセレクトして展示。
ゴーギャンらポスト印象派、マチス等表現主義派、クレーらアフリカ大陸ゆかりの民俗誌的絵画、アジア関係では現代アーティストのオンターニ等、芸術運動ごとに作品を紹介しています。
* FAI(イタリア環境基金)による特別公開日 (GIORNATE DEL FAI)
開催場所: イタリア各地にて
開催期間: 3月28〜29日
詳細: URL http://www.fondoambiente.it/eventi/giornata-fai-di-primavera-2009-home-page.asp (イタリア語、英語)
〔概要〕
自然と芸術を護るFAI(イタリア環境基金)では、イタリア各地210の市町村580ヵ所の建物、教会、庭園等、通常は一般には非公開となっている素晴らしい場所を3月28・29日の両日、特別公開します。
※注
上記スケジュールは、主催者側の都合により変更となる場合もありますので、ご注意ください。
* 写真1 --- ガリレオの未来−17世紀から21世紀までの科学と技術
* 写真2 --- ガリレオ−古代から望遠鏡時代への宇宙観
* 写真3 --- 色の創造性展
* 写真4 --- 旅する芸術家:ゴーギャン、クレー、マチス、オンターニ展
どうぞ、これらのイベントにあわせイタリアにお越し下さい。
※その1 http://www.otoa.com/home/news_ditail.php?serial=15388
■ 2009年春〜夏の「アート・イベント、展覧会」
* ガリレオの未来−17世紀から21世紀までの科学と技術
(IL FUTURO DI GALILEO - Scienza e tecnica dal Seicento al Terzo Millennio)
開催場所: パドヴァ「アルティナーテ文化センター」(Centro Culturale Altinate)にて
開催期間: 2月28日〜6月14日
詳細: URL http://www.ilfuturodigalileo.it/ (イタリア語)
〔概要〕
今年は、ガリレオ・ガリレイがパドヴァで1609年に初めて望遠鏡を使って天体観測を行ってから400年目にあたり、国際連合、ユネスコ、国際天文学連合により国際天文学年と定められています。
ガリレオの研究作品やその後の世紀にわたる輝かしい実例を通して、科学の新しい展望を示します。
* ガリレオ−古代から望遠鏡時代への宇宙観
(GALILEO. IMMAGINI DELL' UNIVERSO DALL' ANTICHITA' AL TELESCOPIO)
開催場所: フィレンツェ「ストロッツィ宮殿」(Palazzo Strozzi)にて
開催期間: 3月13日〜8月30日
詳細: URL http://www.palazzostrozzi.org/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
国際天文学年のガリレオ関連展。
フィレンツェのストロッツィ宮殿でもガリレオと、望遠鏡による天文学発見の数々を展示します。
* 色の創造性 (CREATIVITA’ A COLORI)
開催場所: フィレンツェ「フェラガモ博物館」(Museo Salvatore Ferragamo)にて
開催期間: 8月31日まで
詳細: URL http://www.ferragamo.com/ (イタリア語、日本語、英語他)
〔概要〕
フェラガモ博物館リニューアル・オープンを記念した展示。創業者サルヴァトーレ・フェラガモの制作したシューズの様々な色彩やラインをテーマにしています。
彼は革新的で実験的な創造的探究により、靴をただの装飾品としてでなく芸術を表現した作品へと高めました。
又、同博物館では3月31日まで、映画「オーストラリア」のために制作されたシューズや衣装も展示されています。
* デッラ・ロッビア展 (I DELLA ROBBIA)
開催場所: アレッツォ「国立中世・近代芸術博物館」(Museo Statale d’Arte Medievale e Moderna)にて
開催期間: 3月01日まで
詳細: URL http://www.mostradellarobbia.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
アレッツォにもゆかりのある芸術家「デッラ・ロッビア」一族の展覧会を、同地で開催します。
デッラ・ロッビア一族は、彩釉テラコッタ作品をトスカーナ諸都市の教会や邸宅に残しました。同展では開祖といわれた「ルーカ・デッラ・ロッビア」のルネッサンス期の作品等、初公開を含む140点が展示され、様々な芸術形態を豊かな新しい独自の表現方法で陶器に結実させたその才能ぶりをみることが出来ます。
* 旅する芸術家:ゴーギャン、クレー、マチス、オンターニ
(L' ARTISTA VIAGGIATORE. DA GAUGUIN A KLEE, DA MATISSE A ONTANI)
開催場所: ラヴェンナ「ラヴェンナ博物館」にて
開催期間: 2月22日〜6月21日
詳細: URL http://www.turismo.ravenna.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
この展覧会では、ヨーロッパを離れ4大陸を旅し暮らした著名芸術家達の作品をセレクトして展示。
ゴーギャンらポスト印象派、マチス等表現主義派、クレーらアフリカ大陸ゆかりの民俗誌的絵画、アジア関係では現代アーティストのオンターニ等、芸術運動ごとに作品を紹介しています。
* FAI(イタリア環境基金)による特別公開日 (GIORNATE DEL FAI)
開催場所: イタリア各地にて
開催期間: 3月28〜29日
詳細: URL http://www.fondoambiente.it/eventi/giornata-fai-di-primavera-2009-home-page.asp (イタリア語、英語)
〔概要〕
自然と芸術を護るFAI(イタリア環境基金)では、イタリア各地210の市町村580ヵ所の建物、教会、庭園等、通常は一般には非公開となっている素晴らしい場所を3月28・29日の両日、特別公開します。
※注
上記スケジュールは、主催者側の都合により変更となる場合もありますので、ご注意ください。
* 写真1 --- ガリレオの未来−17世紀から21世紀までの科学と技術
* 写真2 --- ガリレオ−古代から望遠鏡時代への宇宙観
* 写真3 --- 色の創造性展
* 写真4 --- 旅する芸術家:ゴーギャン、クレー、マチス、オンターニ展
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供