---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

ハワイ オアフ島 / 2009年4月開催の「イベント情報」−その2

掲載日時:2009年03月13日

情報提供:オアフ観光局

2009年4月、オアフ島にて開催予定の「イベント情報」をお知らせいたします。
これらのイベントにあわせ、どうぞオアフ島にお越し下さい。

■ 第34回 スプリング・フード&ニュープロダクツ・ショー
日時: 2009年4月24日(金)〜26日(日)
場所: ニール・ブレイズデル・センター / エギジビションホール (777 Ward Ave.)
〔概要〕
ハワイと米本土から出店される春の新製品販売即売イベント。
グルメコーナーには「テイスト・オブ・パシフィック」と称されたハワイと環太平洋で人気の味が勢揃い。
 ※問い合せ: 808−945−3594
 ※ショー公式サイト
  URL http://www.pacificexpos.com/ (英語)
 ※ニール・ブレイズデル・エギジビションホールの公式サイト
  URL http://www.blaisdellcenter.com/venues/exhibitionhall.html (英語)

■ 第2回 グローハワイフェスティバル
日時: 2009年4月25日(土)
場所: ビショップミュージアム (1525 Bernice St.)
〔概要〕
ハワイの植物がテーマのイベント。会場では歴史家や作家がハワイの植物について講演する他、クムフラがフラに使われる植物について語ります。
ミュージアム内のハワイアンガーデンツアー、ハワイアンミュージック、フラ等も。
 ※問い合せ: 808−845−3511
 ※URL http://www.bishopmuseum.jp/ (日本語)

■ 第5回 マッド・アバウト・サイエンス・フェスティバル
日時: 2009年4月25日(土)
場所: ビショップミュージアム (1525 Bernice St.)
〔概要〕
科学をテーマにした体験イベント。今年は「家族の健康生活」をテーマに各種デモンストレーションや展示等が楽しめます。
 ※問い合せ: 808−845−3511
 ※URL http://www.bishopmuseum.jp/ (日本語)

■ 第7回 ワイキキ・スパムジャム
日時: 2009年4月25日(土)
場所: ワイキキ カラカウアアベニュー
〔概要〕
ハワイではおむすびやプレートランチに欠かせない缶入りミートのスパム。1973年にホーメルフーズ社が発売して以来、ハワイは米国一スパム好きな州として年間約700万個を消費しています。
そのスパムをテーマにした大イベント。会場ではスパムを使った数々の食べ物や、オリジナルグッズの販売、ハワイアンエンターテイメント等が予定されています。
 ※問い合せ: 808−255−5927
 ※URL http://www.spamjamhawaii.com/ (英語)

■ パシフィック・ハンドクラフターズ・ギルド・スプリング・フェスティバル

日時: 2009年4月25日(土)〜26日(日) 09:00〜16:00
場所: トーマス・スクエア (キングストリートとワードアベニューの交差点)
〔概要〕
ハワイと環太平洋のハンドクラフターのブースが立ち並ぶ大規模なクラフトフェア。
会場では木工細工、絵画、コア製品、陶器等、様々な手作り作品が展示販売されます。
 ※問い合せ: 808−276−3941
 ※URL http://www.ukulele.com/ (英語)

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」