南米各地でも大きなマラソン大会が開催されますが、その中でもいっぷう変わったマラソン大会「ラパヌイマラソン」をご紹介いたします。
「ラパヌイ」とはポリネシアの言葉で、スペイン語で言う「イスラ・デ・パスクア」、英語で言う「イースター島」の事。この大会は太平洋のど真ん中、モアイ像で有名なイースター島にて開催されるにマラソン大会です。
コースは島唯一の村「ハンガロア村」(Hanga Roa)をスタートし、幹線道路を走り島を横断、ビーチの美しい「アナケナビーチ」(Caleta Anakena)にて折り返し、同じ道を戻ります。
今年の開催日は2009年6月07日を予定しています。
尚、同大会はフルマラソンの他にハーフマラソン、10kmラン、5kmランもあるので、観光感覚で参加されるのもOKです。
是非、この機会に挑戦してみてはいかかですか??
※「ラパヌイマラソン」(RAPA NUI MARATHON 2009) 公式サイト
URL http://www.olimpo.cl/sitio/pascua2009.html (スペイン語、英語)
「ラパヌイ」とはポリネシアの言葉で、スペイン語で言う「イスラ・デ・パスクア」、英語で言う「イースター島」の事。この大会は太平洋のど真ん中、モアイ像で有名なイースター島にて開催されるにマラソン大会です。
コースは島唯一の村「ハンガロア村」(Hanga Roa)をスタートし、幹線道路を走り島を横断、ビーチの美しい「アナケナビーチ」(Caleta Anakena)にて折り返し、同じ道を戻ります。
今年の開催日は2009年6月07日を予定しています。
尚、同大会はフルマラソンの他にハーフマラソン、10kmラン、5kmランもあるので、観光感覚で参加されるのもOKです。
是非、この機会に挑戦してみてはいかかですか??
※「ラパヌイマラソン」(RAPA NUI MARATHON 2009) 公式サイト
URL http://www.olimpo.cl/sitio/pascua2009.html (スペイン語、英語)
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供
![海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ] 海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]](/images/common_files/header_logo.gif)
![[ログイン]](/images/common_files/spacer.gif)







 携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!
携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!






