オーストリア ウィーン / 「第三の男ミュージアム」で、特別展「第三の男 イン・ジャパン」が開催されます
掲載日時:2009年04月08日
情報提供:オーストリア政府観光局
「第三の男」は、1948年にウィーンで撮影された映画で、1952年に日本で初公開、大成功を収めました。特にアントン・カラスの演奏するチターの音色は、今でもたくさんの日本人の心に残っています。
映画「第三の男」撮影当時のゆかりの品々をコレクションし、展示しているのが「第三の男ミュージアム」です。場所はナッシュマルクトの近く。1936年製の映写機でオリジナルフィルムを上映している部屋もある、ファン必見のプライベートミュージアムです。
この博物館で、2009年5月02日から12月31日まで、特別展「第三の男 イン・ジャパン」が開催されます。映画ポスターや映画スチール写真、プログラム、脚本の日本語翻訳、アントン・カラスのテレビ出演の台本等、様々な品を展示する予定です。
ウィーンに観光にいらっしゃった際には、ぜひお立ち寄りください。
※「第三の男ミュージアム」公式サイト
URL http://www.3mpc.net/ (ドイツ語、英語、日本語他)
映画「第三の男」撮影当時のゆかりの品々をコレクションし、展示しているのが「第三の男ミュージアム」です。場所はナッシュマルクトの近く。1936年製の映写機でオリジナルフィルムを上映している部屋もある、ファン必見のプライベートミュージアムです。
この博物館で、2009年5月02日から12月31日まで、特別展「第三の男 イン・ジャパン」が開催されます。映画ポスターや映画スチール写真、プログラム、脚本の日本語翻訳、アントン・カラスのテレビ出演の台本等、様々な品を展示する予定です。
ウィーンに観光にいらっしゃった際には、ぜひお立ち寄りください。
※「第三の男ミュージアム」公式サイト
URL http://www.3mpc.net/ (ドイツ語、英語、日本語他)
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供