ベルリンの壁崩壊のきっかけとなったのは、そのちょうど1ヵ月前の10月9日に起こった「ライプツィヒ」平和革命でした。
ニコライ教会で毎週月曜日に行われていた「平和の祈りの集会」から7万人ものデモへと発展した「平和革命」では、「我々が国民だ!」をスローガンに、ライプツィヒの町を行進し、40年もの間シュタージ(国家公安省)のライプツィヒ本部が置かれていた建物、通称「ルンデ・エッケ」を占領しました。
その時点でシュタージの権力はなくなり、そのままベルリンの壁崩壊へ至ったと言われています。
現在「ルンデ・エッケ博物館」では、当時のシュタージ将校のオフィスや取調べ室のほか、平和革命に至るまでの流れを見学する事が出来ます。
平和革命のデモルートを辿る市内ガイドツアー(英語)もあり、毎週土曜日 14時にニコライ教会をスタートします。(参加費 3ユーロ)
グループでのツアーは、大人1人 2ユーロ(最低催行人数 20名)で、オンライン予約が可能です。
※ライプツィヒの観光情報はこちら
URL http://news.visit-germany.jp/ff/ch.php?cmd=go953717683&vas=20962984
ニコライ教会で毎週月曜日に行われていた「平和の祈りの集会」から7万人ものデモへと発展した「平和革命」では、「我々が国民だ!」をスローガンに、ライプツィヒの町を行進し、40年もの間シュタージ(国家公安省)のライプツィヒ本部が置かれていた建物、通称「ルンデ・エッケ」を占領しました。
その時点でシュタージの権力はなくなり、そのままベルリンの壁崩壊へ至ったと言われています。
現在「ルンデ・エッケ博物館」では、当時のシュタージ将校のオフィスや取調べ室のほか、平和革命に至るまでの流れを見学する事が出来ます。
平和革命のデモルートを辿る市内ガイドツアー(英語)もあり、毎週土曜日 14時にニコライ教会をスタートします。(参加費 3ユーロ)
グループでのツアーは、大人1人 2ユーロ(最低催行人数 20名)で、オンライン予約が可能です。
※ライプツィヒの観光情報はこちら
URL http://news.visit-germany.jp/ff/ch.php?cmd=go953717683&vas=20962984
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供