---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

オーストリア / ハルシュタットの聖体行列を紹介します

掲載日時:2009年06月05日

情報提供:オーストリア政府観光局

「聖体行列」はカトリック教会の大祭の一つで、リスト聖体節の祭日に行われる華やかな行列です。各地で行われておりますが、特にオーバーエステライヒ州のハルシュタットやトラウンキルヒェンの聖体行列が有名です。
この聖体行列は、反宗教革命(16〜17世紀)の頃から始まった行事で、プロテスタント派が主流を占めていたオーバーエステライヒ州では、これらの行事はその宗派を多くの人々に知らしめるデモンストレーションでもありました。

ハルシュタットの聖体行列は、1623年以来行われています。教区教会において朝のミサ(9時から)が終わると行列は教会を出発し(10時頃)、マルクト広場の三位一体柱を通り湖に向かいます。湖では、昔、塩運びに使われたムーツェンと呼ばれる二隻の船が中心です。その美しく花で飾られた船の一隻は、祭壇(聖体)や教会旗などを運び、教区牧師、僧侶、聖歌隊などが乗り込んでいます。もう一隻の船には塩山坑夫の音楽隊が乗り込みます。その二隻の周りに、民族衣装や美しく着飾った村人達を乗せたたくさんの小舟が寄り添って行進します。

船が湖を進み塩山が視界に入ってくると、そこで船は停まりハルシュタットの民の暮らしの糧をもたらしてきた塩山に祝福をあげます。その後、行列は陸地に上がり、音楽隊とともにマルクト広場へと戻り、最後に賛美歌を歌い神の祝福を受け、祭りを祝います。

小さいゴンドラ風のこぎ手が立つスタイル・・・ これはハルシュタットの湖上でしか見られない光景です。
観光客も船やボートに乗り込んで一緒に行列に加わる事も出来ます。個人客ならハルシュタット号、ゴイザーン号、ダッハシュタイン号の周遊観光船にお乗りいただけます。
船は10時15分頃出港しますが、早めに乗り場にお集まりください。
お一人様、大人 20ユーロ、子供 14ユーロです。グループは要予約です。

また、華やかに飾ったボートをレンタルすることも出来ます。

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」