---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

オーストラリア メルボルン郊外 / ワインカントリー「ヤラ・バレー」のおすすめワイナリー

掲載日時:2009年06月15日

情報提供:オーストラリア・ビクトリア州政府観光局

メルボルンから東へ車を走らせること約1時間。
オーストラリア最古の蒸気機関車鉄道「パッフィン・ビリー鉄道」が旅行者に人気の自然豊かなダンデノン丘陵と、その北面に広がるワインカントリーの「ヤラ・バレー」に到着します。
ヤラ・バレーは、オーストラリアでも有数のプレミアム・ワインの産地として知られ、一面の緑が広がる台地に70以上のワイナリーが点在します。
そんなヤラ・バレーにあるおすすめのワイナリーを2軒、ご紹介いたします。

■ デ・ボートリー (De Bortoli)
ヤラ・バレーで最も歴史あるブドウ畑を所有するワイナリー「デ・ボートリー」は、2008年度のオーストラリア「ベスト・ツーリズム・ワイナリー」に選ばれました。
イタリア系の移民デ・ボートリー家が約80年間にわたり培ってきたワイン造りのノウハウが、絶品のワインを産み出します。
ワイナリーにはイタリア料理主体のレストランとチーズショップを併設しており、リクエストすればお好みのワインに合う自家製チーズも提供してくれます。

※詳細はこちら
 URL http://www.debortoli.com.au/ (英語)

■ ドメイン・シャンドン (Domaine Chandon)
フランスの有名シャンパン・メーカー「モエ・エ・シャンドン」がヤラ・バレーに開設したワイナリーがこのドメイン・シャンドン。ここでは「グリーン・ポイント」ブランドのスパークリング・ワインが製造されています。
名物のテイステイング・ルーム「グリーン・ポイント・ルーム」は、ヤラ・バレーを見晴らす一面ガラス張りで、明るい陽光が差し込む開放的な空間でワインを試飲出来ます。
ワインの製造工程や貯蔵庫の見学を含むガイドツアーは、1日3回行われています。

※詳細はこちら
 URL http://www.domainechandon.com.au/ (英語)

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」