2009年7月、オアフ島にて開催予定の「イベント情報」をお知らせいたします。
これらのイベントにあわせ、どうぞオアフ島にお越し下さい。
■ ハレイワ・アート・フェスティバル
日時: 2009年7月18日(土) 10:00〜18:00、19日(日) 10:00〜17:00
場所: ハレイワビーチパーク
〔概要〕
ノースショア ハレイワの海沿いで開催される毎年恒例のアートフェスティバル。
会場にはハワイのアーティストの作品が展示され、子供向けのアートアクティビティ、エンターテイメントなどが予定されています。
※問い合せ: 808−596−8885
※URL http://www.haleiwaartsfestival.org/ (英語)
■ ハワイ・オールコレクターズ・ショー
日時: 2009年7月18日(土)、19日(日)
場所: ニール・ブレイズデル・センター / エギジビションホール (住所: 777 Ward Ave.)
〔概要〕
ハワイ最大のコレクタブル&アンティーク展示即売イベント。会場にはハワイはもちろん、米本土、日本から約180のベンダーがブースを並べます。
アロハシャツ、切手、コイン、コア家具、ファイヤーキングの食器などコレクターには見逃せない内容です。
※問い合せ: 808−941−9754
※ハワイ・オールコレクターズ・ショーの公式サイト
URL http://www.ukulele.com/ (英語)
※ニール・ブレイズデル・エギジビションホールの公式サイト
URL http://www.blaisdellcenter.com/venues/exhibitionhall.html (英語)
■ ハワイステート・ファームフェア
日時: 2009年7月18日(土) 09:00〜20:00、19日(日) 09:00〜17:00
場所: ビショップミュージアム
〔概要〕
ハワイ農務局主催によるイベント。会場ではハワイの農業に関する展示や新鮮な野菜などを売るファーマーズ・マーケット、ハワイの農産物を使った食べ物の販売などがあります。
入場料は大人 US$5、4〜12歳はUS$3で、ビショップミュージアム入館料が含まれます。
会場へはワイキキの「DFSギャラリア」前より、09:40から毎時間運行するトロリーが便利(有料)です。
※問い合せ: 808−922−4032
※ビショップミュージアムの公式サイト
URL http://www.bishopmuseum.jp/ (日本語)
■ 第39回 ウクレレ・フェスティバル
日時: 2009年7月19日(日) 09:30〜13:30
場所: カピオラニパーク、バンドスタンド
〔概要〕
ワイキキに近いカピオラニパークのバンドスタンド(ステージ)にて開催される恒例のウクレレイベント。
ウクレレの第一人者として知られるハワイのロイ・サクマ氏がプロデュースし、ハワイ、米本土などからウクレレ奏者が出演いたします。
見所は、サクマ氏の教え子によるウクレレ・アンサンブル。
※URL http://www.ukulelefestivalhawaii.org/ (英語)
■ ホノルル・ファミリーフェスティバル
日時: 2009年7月30日(木)〜8月02日(日)
場所: アラモアナパーク内マジックライランド
〔概要〕
ホノルル市が主催するファミリー向けイベント。アラモアナパークの先端にあるマジックアイランドを会場に、EKフェルナンデスのカーニバルライド、各種エンターテイメント、食べ物の販売等があります。入場は無料。
カーニバルライドは会場にてスクリプト(回数券)購入が必要です。
※問い合せ: 808−924−1907
※URL http://www.honolulufamilyfestival.com/ (英語)
■ ムーンライトメレ
日時: 2009年7月30日(木)18:00開場
場所: ビショップミュージアム 中庭 (住所: 1525 Bernice St.)
〔概要〕
バンク・オブ・ハワイの提供による夏の恒例コンサートシリーズ。
ビショップ・ミュージアムの芝生の中庭でハワイの星空を眺めながらライブミュージックが楽しめます。
※問い合せ: 808−847−3511
※URL http://www.bishopmuseum.jp/ (日本語)
これらのイベントにあわせ、どうぞオアフ島にお越し下さい。
■ ハレイワ・アート・フェスティバル
日時: 2009年7月18日(土) 10:00〜18:00、19日(日) 10:00〜17:00
場所: ハレイワビーチパーク
〔概要〕
ノースショア ハレイワの海沿いで開催される毎年恒例のアートフェスティバル。
会場にはハワイのアーティストの作品が展示され、子供向けのアートアクティビティ、エンターテイメントなどが予定されています。
※問い合せ: 808−596−8885
※URL http://www.haleiwaartsfestival.org/ (英語)
■ ハワイ・オールコレクターズ・ショー
日時: 2009年7月18日(土)、19日(日)
場所: ニール・ブレイズデル・センター / エギジビションホール (住所: 777 Ward Ave.)
〔概要〕
ハワイ最大のコレクタブル&アンティーク展示即売イベント。会場にはハワイはもちろん、米本土、日本から約180のベンダーがブースを並べます。
アロハシャツ、切手、コイン、コア家具、ファイヤーキングの食器などコレクターには見逃せない内容です。
※問い合せ: 808−941−9754
※ハワイ・オールコレクターズ・ショーの公式サイト
URL http://www.ukulele.com/ (英語)
※ニール・ブレイズデル・エギジビションホールの公式サイト
URL http://www.blaisdellcenter.com/venues/exhibitionhall.html (英語)
■ ハワイステート・ファームフェア
日時: 2009年7月18日(土) 09:00〜20:00、19日(日) 09:00〜17:00
場所: ビショップミュージアム
〔概要〕
ハワイ農務局主催によるイベント。会場ではハワイの農業に関する展示や新鮮な野菜などを売るファーマーズ・マーケット、ハワイの農産物を使った食べ物の販売などがあります。
入場料は大人 US$5、4〜12歳はUS$3で、ビショップミュージアム入館料が含まれます。
会場へはワイキキの「DFSギャラリア」前より、09:40から毎時間運行するトロリーが便利(有料)です。
※問い合せ: 808−922−4032
※ビショップミュージアムの公式サイト
URL http://www.bishopmuseum.jp/ (日本語)
■ 第39回 ウクレレ・フェスティバル
日時: 2009年7月19日(日) 09:30〜13:30
場所: カピオラニパーク、バンドスタンド
〔概要〕
ワイキキに近いカピオラニパークのバンドスタンド(ステージ)にて開催される恒例のウクレレイベント。
ウクレレの第一人者として知られるハワイのロイ・サクマ氏がプロデュースし、ハワイ、米本土などからウクレレ奏者が出演いたします。
見所は、サクマ氏の教え子によるウクレレ・アンサンブル。
※URL http://www.ukulelefestivalhawaii.org/ (英語)
■ ホノルル・ファミリーフェスティバル
日時: 2009年7月30日(木)〜8月02日(日)
場所: アラモアナパーク内マジックライランド
〔概要〕
ホノルル市が主催するファミリー向けイベント。アラモアナパークの先端にあるマジックアイランドを会場に、EKフェルナンデスのカーニバルライド、各種エンターテイメント、食べ物の販売等があります。入場は無料。
カーニバルライドは会場にてスクリプト(回数券)購入が必要です。
※問い合せ: 808−924−1907
※URL http://www.honolulufamilyfestival.com/ (英語)
■ ムーンライトメレ
日時: 2009年7月30日(木)18:00開場
場所: ビショップミュージアム 中庭 (住所: 1525 Bernice St.)
〔概要〕
バンク・オブ・ハワイの提供による夏の恒例コンサートシリーズ。
ビショップ・ミュージアムの芝生の中庭でハワイの星空を眺めながらライブミュージックが楽しめます。
※問い合せ: 808−847−3511
※URL http://www.bishopmuseum.jp/ (日本語)
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供