オーガニックとエコブームにのって、この春からオアフ島ではさらに2つの新しいファーマーズ・マーケットがオープンしました。
1つは2009年6月03日より開催されることになった「ホノルル・ファーマーズ・マーケット」。
ホノルル市主催によるこのマーケットは、毎週水曜日 午後 16時〜19時までで、ニールブレイズデルセンター(カピオラニブルバードとワードアベニューの交差点)にて開催されています。
マーケットでは地元産の野菜、フルーツ、オーキッドなどの植物、トロピカルフラワー、手作りジャムなどが販売されます。
もう1つは、ノースショア、ハレイワで毎週日曜日に開催されている「ハレイワ・ファーマーズ・マーケット」。
ハレイワタウンの中心にあるハレイワ・マーケット・プレースの近くで開催されるこのマーケットには、毎回地元の40以上のテナントが参加し、新鮮な野菜、フルーツ、食ベ物などを売っています。
このマーケットは環境に優しい朝市を目指しており、買い物袋の持参を呼びかけているほか、販売される食べ物の容器には自然分解可能なプラスチックを使用するなど、環境保護に努めています。開催時間は午前9時〜午後13時。
※詳細
ホノルル・ファーマーズ・マーケット: URL http://www.hfbf.org/ (英語)
ハレイワ・ファーマーズ・マーケット: URL http://www.haleiwafarmersmarket.com/ (英語)
1つは2009年6月03日より開催されることになった「ホノルル・ファーマーズ・マーケット」。
ホノルル市主催によるこのマーケットは、毎週水曜日 午後 16時〜19時までで、ニールブレイズデルセンター(カピオラニブルバードとワードアベニューの交差点)にて開催されています。
マーケットでは地元産の野菜、フルーツ、オーキッドなどの植物、トロピカルフラワー、手作りジャムなどが販売されます。
もう1つは、ノースショア、ハレイワで毎週日曜日に開催されている「ハレイワ・ファーマーズ・マーケット」。
ハレイワタウンの中心にあるハレイワ・マーケット・プレースの近くで開催されるこのマーケットには、毎回地元の40以上のテナントが参加し、新鮮な野菜、フルーツ、食ベ物などを売っています。
このマーケットは環境に優しい朝市を目指しており、買い物袋の持参を呼びかけているほか、販売される食べ物の容器には自然分解可能なプラスチックを使用するなど、環境保護に努めています。開催時間は午前9時〜午後13時。
※詳細
ホノルル・ファーマーズ・マーケット: URL http://www.hfbf.org/ (英語)
ハレイワ・ファーマーズ・マーケット: URL http://www.haleiwafarmersmarket.com/ (英語)
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供
![海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ] 海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]](/images/common_files/header_logo.gif)

携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!