コンチネンタル航空では、かねてより「グアム〜ナンディ〜ホノルル線」へ週2便の就航を計画しておりましたが、フィジー政府の認可その他の諸事情により決定、及び正式発表が遅れておりましたが、さる2009年8月06日(木)、本年12月18日(金)より同路線の就航を正式に発表いたしました。
同社では、パラオやケアンズ同様にグアムをハブとした日本人旅客(現在グアムより日本の8都市、12月23日からは9都市に運航)、及びホノルルをハブとした(ニューヨーク、ヒューストンなど)米国人旅客の需要を見込んでおります。
特に当地観光業界では、この4月よりエア・パシフィック航空の直行便運航停止に伴い大幅に減少している日本人マーケットに関して、直行便に代わるものとして大きな期待が寄せられています。
尚、同路線の運航スケジュールは以下の通りとなっております。
■運航スケジュール
1) グアム(GUM) 〜 ナンディ(NAN) 線
* 便名: CO948便 グアム発 22:55 → ナンディ着 07:30 (翌日)
運航日: 月・金曜 (到着は火・土曜)
* 便名: CO949便 ナンディ発 00:40 → グアム着 05:10
運航日: 水・日曜 (到着も水・日曜)
2) ナンディ(NAN) 〜 ホノルル(HNL) 線
* 便名: CO950便 ナンディ発 08:50 → ホノルル着 17:25 (前日)
運航日: 火・土曜 (到着は月・金曜)
* 便名: CO955便 ホノルル発 18:55 → ナンディ着 23:40 (翌日)
運航日: 月・金曜 (到着は火・土曜)
※使用機材: B737−800 (ビジネスクラス14席、エコノミークラス141席の仕様)
グアム〜ナンディ間の所要時間は約6時間30分、グアムは元々フィジーと日本を結ぶ直行便の飛行ルート上にあった事から、同便は日本より最短距離のルートとなります。特に成田からはグアムにおける最短時間でのスムーズな乗り継ぎスケジュールが可能です。
その他成田以外にも札幌・仙台・名古屋・関西(12月23日就航予定)・福岡発着便であれば、往復ともに同日接続が可能です。岡山・広島発着の場合は、片道のみグアムで1泊する事で接続が可能となります。
尚、日本からの旅行スケジュールとしては、月曜発7日間(現地 4泊)、金曜発6日間(現地 3泊)、月曜または金曜発10日間(現地 7泊)が可能です。また帰国便(グアム行き)のナンディ発が深夜(00:40発)となるため、離島に滞在のお客様は帰国前夜まで離島リゾートに宿泊することも可能です。
アクセスが便利になるフィジーに、是非お越しください。
同社では、パラオやケアンズ同様にグアムをハブとした日本人旅客(現在グアムより日本の8都市、12月23日からは9都市に運航)、及びホノルルをハブとした(ニューヨーク、ヒューストンなど)米国人旅客の需要を見込んでおります。
特に当地観光業界では、この4月よりエア・パシフィック航空の直行便運航停止に伴い大幅に減少している日本人マーケットに関して、直行便に代わるものとして大きな期待が寄せられています。
尚、同路線の運航スケジュールは以下の通りとなっております。
■運航スケジュール
1) グアム(GUM) 〜 ナンディ(NAN) 線
* 便名: CO948便 グアム発 22:55 → ナンディ着 07:30 (翌日)
運航日: 月・金曜 (到着は火・土曜)
* 便名: CO949便 ナンディ発 00:40 → グアム着 05:10
運航日: 水・日曜 (到着も水・日曜)
2) ナンディ(NAN) 〜 ホノルル(HNL) 線
* 便名: CO950便 ナンディ発 08:50 → ホノルル着 17:25 (前日)
運航日: 火・土曜 (到着は月・金曜)
* 便名: CO955便 ホノルル発 18:55 → ナンディ着 23:40 (翌日)
運航日: 月・金曜 (到着は火・土曜)
※使用機材: B737−800 (ビジネスクラス14席、エコノミークラス141席の仕様)
グアム〜ナンディ間の所要時間は約6時間30分、グアムは元々フィジーと日本を結ぶ直行便の飛行ルート上にあった事から、同便は日本より最短距離のルートとなります。特に成田からはグアムにおける最短時間でのスムーズな乗り継ぎスケジュールが可能です。
その他成田以外にも札幌・仙台・名古屋・関西(12月23日就航予定)・福岡発着便であれば、往復ともに同日接続が可能です。岡山・広島発着の場合は、片道のみグアムで1泊する事で接続が可能となります。
尚、日本からの旅行スケジュールとしては、月曜発7日間(現地 4泊)、金曜発6日間(現地 3泊)、月曜または金曜発10日間(現地 7泊)が可能です。また帰国便(グアム行き)のナンディ発が深夜(00:40発)となるため、離島に滞在のお客様は帰国前夜まで離島リゾートに宿泊することも可能です。
アクセスが便利になるフィジーに、是非お越しください。
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供
![海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ] 海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]](/images/common_files/header_logo.gif)

携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!