---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

ベルギー / 2010年春、花のベルギー・フランダースを訪ねる

掲載日時:2009年09月18日

情報提供:ベルギー・フランダース政府観光局

2010年春、ベルギー・フランダースにて開催の花のイベント、及び見どころをご紹介いたします。

■ ゲント・フロラリア
2010年4月に開催される「フロラリア」は、5年に一度の花の祭典です。
300を超える団体が出展し、ブーケ、花のアレンジや庭、植物のインスタレーション、園芸用品のブースを展開するほか、世界中から24名の著名なフラーワ・アーティストが参加し、華麗なアレンジメントが披露されます。
期間中は30万人以上の人出が見込まれています。尚、2008年9月には200周年を記念するフローラル・パレードが盛大に催されました。

〔イベント概要〕
* 期間: 2010年4月17日(土)〜25日(日)
* 時間: 08:00〜18:30 (入場締め切り 17:45)
* 料金: 一般 20ユーロ、団体(15名以上) 17.5ユーロ
  ※オンラインチケット予約は2009年11月15日より受付開始。
* 会場: フランダース・エキスポ (Flanders Expo) (住所: Maaltekouter 1, 9051 Gent)
* 詳細
 ゲント・フロラリアの公式サイト
  URL http://www.floralien.be/ (オランダ語、フランス語、英語他)
 フランダース・エキスポの公式サイト
  URL http://www.flandersexpo.be/ (オランダ語、フランス語、英語)


■ グロート・バイハールデン城のオープンガーデン
グロート・バイハールデン城のオープンガーデンが、2010年も4〜5月の約1ヵ月間にわたり開催されます。
14ヘクタール(ha)の庭では、クラシックなものから名前もまだついていないような新種のものまで、300種類にも及ぶチューリップを始め、春に咲く多種多様な花々全500種類をご覧いただけます。

6回目を迎える2010年の見所は、下記の3つでしょう。
1) 「聖母マリアの庭」と名付られた庭が白いチューリップ、白いユリ、スイセン、ヒヤシンスなど、全て白の花で作られます。
2) 温室では、オランダやベルギーのフラワー・アーティストが毎週違った花壇をアレンジする展示をご覧いただけます。
3) 果樹園の隣には、世界で初めてしゃくなげが植えられたとされるイギリスのエクスベリー・ガーデンからのしゃくなげとアザレアが植えられています。

満開時は130万株ほどのチューリップや水仙などが咲きそろいます。
一重や原種に近いもの、ユリ咲きやフリンジ咲きなど、チューリップだけでも見ごたえ十分です。

〔イベント概要〕
* 期間: 2010年4月08日(土)〜5月06日(日)、無休
* 時間: 10:00〜18:00 (チケット売場は17:00まで)
* 入場料: 一般 10ユーロ、、団体(20名以上) 9ユーロ
* 会場: グロート・バイハールデン城 (Het kasteel van Groot-Bijgaarden)
    (住所: Is. Van Beverenstraat 5, 1702 Groot-Bijgaarden)
* アクセス: ブリュッセルの北西17km
* 詳細:
 グロート・バイハールデン城の公式サイト
  URL http://www.kasteelgrootbijgaarden.be/ (英語、オランダ語、フランス語)


■ ハルの森
4〜5月にはブルーベルの花が見頃を迎え、紫の絨毯を敷いたような幻想的な雰囲気を醸し出しています。近くにはコロマバラ園(3,000種類のバラが咲き、庭園の中心にはかつてお城として使われてきたコロマ城がある)やガースベーク城などの見所があります。
ガースベーク城のミュージアムガーデンでは、フランダース地方の伝統野菜や果実が栽培されています。

* アクセス:
 ブリュッセル市内から車で27km、約30分。
 ブリューゲル街道に位置する車で13km、約15分。

ゲント・フロラリアゲント・フロラリア

グロート・バイハールデン城グロート・バイハールデン城

300種類のチューリップ300種類のチューリップ

ブルーベルが咲くハルの森ブルーベルが咲くハルの森

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」