トルコ イスタンブール / 1月15〜17日「2010年トルコにおける日本年」記念、「日本映画祭 ニューシネマ2010」開催
掲載日時:2009年12月11日
2010年1月15日(金)〜17日(日)の3日間、トルコ・イスタンブールにて「日本映画祭 ニューシネマ 2010」が開催されます。
この映画祭は、文化庁の「アジアにおける日本映画特集上映事業」の一部として、「2010年トルコにおける日本年」を記念して、両国の文化及び人的交流の促進を目的として開催されます。
2010年は日本とトルコの修交120周年にあたり、両国の交流の促進を図るため年間を通してトルコ全土で日本を紹介するイベントが多数開催されます。 本映画祭は、トルコの経済・文化の中心イスタンブールで「2010年トルコにおける日本年」の初頭に開催し、「日本年」の周知に貢献し、相互文化交流の活性化に目指しています。
上映作品は日本の文化・社会の様々な「今」を紹介する、近年に劇場公開され話題となった映画7作品です。
■ 開催概要
1. 会場: CINEBONUS MACKA G-MALL (イスタンブール・新市街)
2. 期間: 2010年1月15日(金)〜17日(日)
3. 主催: NPO法人映像産業振興機構
4. 共催: 文化庁
5. 後援: 「2010年トルコにおける日本年」実行委員会
6. 協力: トルコ航空
7. 日程・上映作品:
〔1月15日(金)〕
* 開幕式
* オープニング作品 「ディア・ドクター」 (西川美和監督)
* レセプション
〔1月16日(土)〕
* 「山桜」 (篠原哲雄監督)
* 「明日の記憶」 (堤幸彦監督)
* 「ぐるりのこと。」 (橋口亮輔監督)
〔1月17日(日)〕
* 「あしたの私のつくり方」 (市川準監督)
* 「夕凪の街 桜の国」 (佐々部清監督)
* 「劔岳−点の記−」 (木村大作監督)
※本件に関するお問い合わせ等の詳細は、下記サイトにてご確認ください。
URL http://www.vipo.or.jp/ja/news-release/2009/091201-1.php (日本語)
この映画祭は、文化庁の「アジアにおける日本映画特集上映事業」の一部として、「2010年トルコにおける日本年」を記念して、両国の文化及び人的交流の促進を目的として開催されます。
2010年は日本とトルコの修交120周年にあたり、両国の交流の促進を図るため年間を通してトルコ全土で日本を紹介するイベントが多数開催されます。 本映画祭は、トルコの経済・文化の中心イスタンブールで「2010年トルコにおける日本年」の初頭に開催し、「日本年」の周知に貢献し、相互文化交流の活性化に目指しています。
上映作品は日本の文化・社会の様々な「今」を紹介する、近年に劇場公開され話題となった映画7作品です。
■ 開催概要
1. 会場: CINEBONUS MACKA G-MALL (イスタンブール・新市街)
2. 期間: 2010年1月15日(金)〜17日(日)
3. 主催: NPO法人映像産業振興機構
4. 共催: 文化庁
5. 後援: 「2010年トルコにおける日本年」実行委員会
6. 協力: トルコ航空
7. 日程・上映作品:
〔1月15日(金)〕
* 開幕式
* オープニング作品 「ディア・ドクター」 (西川美和監督)
* レセプション
〔1月16日(土)〕
* 「山桜」 (篠原哲雄監督)
* 「明日の記憶」 (堤幸彦監督)
* 「ぐるりのこと。」 (橋口亮輔監督)
〔1月17日(日)〕
* 「あしたの私のつくり方」 (市川準監督)
* 「夕凪の街 桜の国」 (佐々部清監督)
* 「劔岳−点の記−」 (木村大作監督)
※本件に関するお問い合わせ等の詳細は、下記サイトにてご確認ください。
URL http://www.vipo.or.jp/ja/news-release/2009/091201-1.php (日本語)
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供