---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

フィジー / サイクロン「トーマス」情報

掲載日時:2010年03月15日

情報提供:株式会社ユー・ティ・アイ・ジャパン

先週末、フィジー諸島北東方面に発生いたしましたトロピカル・サイクロン「トーマス」(Tomas)に関する情報を、下記にお知らせいたします。

通常、当地域に発生した低気圧やサイクロンは、北西方面から南東方面に進むのが一般的ですが、今回はバヌアツ付近で同時に発生し西(オーストラリア方面)に進んでいるトロピカル・サイクロン「ウルイ」(Ului)を含む気圧配置の影響により、サイクロン「トーマス」は、今のところ南南西ないし南という異例の進路をとり、非常にゆっくりとした速度で、勢力を強めながらフィジー諸島東部方面に向かって来ております。

フィジー気象局の発表によりますと「カテゴリー2」から「カテゴリー4」に発達したサイクロン「トーマス」は、フィジー時間 2010年3月15日 午前 07:00(日本時間 同日午前03:00)現在、中心気圧940ヘクトパスカル、中心付近の平均風速約47mで、南緯15.2度・西経179.5度付近(バヌアレブ島 ランバサの北東約185km、ビチレブ島 スバの北東約395km)の海上を、勢力を強めながら時速約11kmのスピードで南に移動しております。

今後同サイクロンは、本日 19:00にはランバサの東60km・スバの北東290kmに、明朝 07:00にはランバサの南東60km・スバの東北東110kmに進むものと予想されています。
これに伴い予想進路にほど近いフィジー諸島東部のバヌアレブ島(東部)、タベウニ島、ロマイビチ諸島などの地区では平均風速47m、瞬間最大風速64mに達する可能性があるとみられており、同地域にはサイクロン警報、その周辺地域には暴風雨警報、そしてナンディ、ママヌザ諸島などフィジー諸島西部を含む残りの地域にも強風警報が発令されております。(平均風速 20m、瞬間最大風速 30mの強風が予想されています)

現在ナンディは薄曇りで雨も風もありませんが、各クルーズ会社は本日の日帰りクルーズを中止、ママヌザ諸島各リゾートへの定期船を運航するサウス・シー・クルーズ社もヤサワ諸島への「ヤサワ・フライヤー」、ママヌザ諸島遠隔部(トコリキ、マタマノア方面)への「チーター」は既に欠航を決定、ママヌザ諸島主要地区(マナ、リクリクなど)への「タイガーIV」も状況をみながら運航の是非を決定する予定です。

航空便の現在の運航状況は、以下の通りです。
〔国際線〕
 昨夜ポートモレスビーより到着予定であったニューギニア航空(PX) 84便(成田便からの接続便)が運航を見合わせ
 今朝到着・出発予定であった大韓航空(KE) 137・138便がキャンセル、
 ニュージーランド航空、パシフィック・ブルー、Vオーストラリアも運航を見合わせ
 エア・パシフィック(FJ)のみ、通常通り運航
〔国内線〕
 パシフィック・サンは、タベウニ、およびサブサブへのフライトのみ欠航
 その他の路線は現時点では平常通り運航しております。

当地では本日、ローカルバスが全て運休となっており、また官公庁や銀行、一般企業、商店などのほとんどが、早々に休業を決定しております。また治安維持のため昨夜半から外出禁止令が発令され、現在一旦解除されているものの、午後から再び発令される予定となっております。
今後、風雨が強まると電力の供給や通信手段にも障害が出てくる可能性もあります。

現在、ご滞在中の方、またこれからお出かけになるご予定の方は、十分にご注意ください。


※今後の台風の進路、その他情報については「フィジー気象局」のウェブサイトにてご確認ください。
 http://www.met.gov.fj/aifs_prods/65648.html (英語)
 ※同図に記載されている時間は「UTC」(協定世界時)となります。フィジー時刻はこれより12時間進んでおりますので、お間違え無いようご注意ください。

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」